focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

新聞社には引用の概念は無いの?

学術論文を書く上で、とても大事なこととして、「先行研究を適切に引用する」ことがあります。

どんな研究にも「先行研究」があり、そこに自分のアイデアを加えて新たな研究とするのが当然。
先行研究の引用は、先達の研究に敬意を払うとともに、自分のアイデアを明確にするうえで非常に重要なことです。

著作権法上でも、32条1項で他人の著作物を「引用する」ことを認めています。
これは引用が、他者の著作権を制限するほどに重要であることの裏返しです。

が、新聞社・マスコミには、先に公表した人への敬意という概念はあまりないようです。

なぜこういうことを思ったかというと、こちらの記事
toyokeizai.net

厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」のあぜん
しかし、ある居酒屋は違った。1グループ23人もの参加者が集い、深夜まで盛大な宴会が催されていたからだ。

この大宴会の参加者が、よりにもよって新型コロナウイルス対策を担う厚生労働省に属する官僚たちだったと聞けば、一般の人たちはどんな感想を抱くだろうか。

この記事、「厚労省 銀座」でgoogle検索をすると、トップにでるのが毎日新聞、次が東京新聞
じゃあ、どこが最初にすっぱ抜いた?とおもって調べ見たところ・・・

東洋経済オンライン 2021/03/29 19:35 元記事?
東京新聞 2021年3月29日 22時17分 厚生労働省の職員23人が、新型コロナウイルス感染拡大を受けた東京都による営業時間の短縮要請が継続していた24日の深夜に、東京・銀座の飲食店で会食していたことが、29日分かった。同省幹部が明らかにした。
ロイター 2021年3月29日10:31 午後 厚生労働省の職員23人が、新型コロナウイルス感染拡大を受けた東京都による営業時間の短縮要請が継続していた24日の深夜に、東京・銀座の飲食店で会食していたことが、29日分かった。同省幹部が明らかにした。
朝日新聞 2021年3月29日 23時54分 厚生労働省の職員23人が24日、東京・銀座の居酒屋で深夜に及ぶ送別会を開いていたことがわかった。
スポーツニッポン 2021年3月30日 05:30 厚生労働省の職員23人が、新型コロナウイルス感染拡大を受けた東京都による営業時間の短縮要請が継続していた24日の深夜に、東京・銀座の飲食店で会食していたことが、29日分かった。同省幹部が明らかにした。
読売新聞 2021/03/30 06:47 厚生労働省老健局の職員23人が今月24日、東京・銀座の居酒屋で深夜まで送別会を開いていたことが、同省への取材でわかった。
毎日新聞 2021/3/30 10:49 厚生労働省の職員23人が今月24日、東京・銀座の居酒屋で深夜まで送別会を開いていたことが判明した。

(いずれもWeb版より)

東洋経済オンラインのみ、宴会の店内写真などが掲載されているので、おそらくこれが元記事なのでしょう。


で、他社といえば、「同省幹部が明らかにした。」「わかった」など。
正しく言うなら、「東洋経済の取材により判明し、同省幹部が認めた」でしょう。

昔ならFLASHやFRIDAY。今なら文春砲。
世の中を騒がせるようなスクープを探して、日夜努力している記者さんがいる一方、
大新聞は、元記事には一切触れず、お役所に確認して紙面を埋める。

マスコミって、腐った業界だなぁ。と思ったfocuslightsでした。

PlayStationのゲームは怖くてもう買えない

ソニーが2021年夏にPS3PSP、PS Vitaのプレイステーションストアを閉鎖するとの報道がありました。
news.yahoo.co.jp

ソニーがこの夏に、PlayStation 3PS3)、PlayStation PortablePSP)、PS Vitaの各ストアを永久に閉鎖するとの報道されています。ある匿名の関係者がThe Gamerに語ったところによると、PS3PSPのストアは7月2日に、PS Vitaのストアは8月27日に終了するとのこと。終了後からは、これらのデジタルストアでゲームやDLCを購入することができなくなります。

関係者によると、ソニーは今月末までに正式な発表を行なうそうです。米Gizmodoはソニーにコメントを求めましたが、まだ回答は得られていません。

いまさらPS3のゲームを買う人なんて居ないんじゃない?というのは正論。
でもこれって、ハードディスクが壊れて交換しても、プレイステーションストアから買ったゲームは二度とインストールできないということですよね。

いや、ダウンロード販売だけの問題じゃないですよね。

最近のゲームは、とりあえず発売して、後から、ネットワークアップデートで致命的なバグを修正したいするものがほとんど。
ディスク版のゲームもサポートが終了したら、まともには遊べなくなりますよね。

PS3の出荷終了が2017年3月。
PS VITAが販売終了したのが2019年3月。それからわずか2年半でサポート終了って怖すぎ。

PS4でダウンロード購入したゲームだって、いつ遊べなくなるかわからない。

PS5なんて怖くて買えないなぁ。と思ったfocusilghtsでした。



追伸:その後のニュースで、ストアから新規に購入はできなくなるけど、購入したゲームの再ダウンロードは引き続き可能みたいですね。
ディスク発売したソフトのアップデートパッチはいつまで配布するのでしょうか。

レジカゴの盗難対策

先日お散歩をしていたところ、入ったことのないスーパーを見つけたので入店。

お、結構お買い得?とおもいつつ、日用品をお買い回りして、精算したところでびっくり。

店内用のカゴはいたって普通のスーパーのカゴだったのですが・・・
精算が終わった後に商品が入れられたカゴには、持ち手が付いていませんでした。
f:id:focuslights:20210221195811j:plain
ペットボトル(2L)をいくつか購入したので、重い重い。
なのに、持ち手の無い、とても持ちにくいカゴで手が痛い。
レジの出口側から、サッカ台(マイバックに詰める台)まで運ぶのがやっと。

レジ袋が有料化されて、一時期、スーパーのカゴの盗難がニュースになっていましたが、その対策なんでしょうね。
www.j-cast.com
>レジ袋有料化で急増するスーパーのカゴの盗難 買った物をカゴごと車に乗せて堂々と持ち去る女

盗難が深刻なのはわかるのですが、持ち手の無いレジカゴを持つのは痛い。
持ち手を取り外すだけでなくて、カゴの両サイドにテープを巻くとかして、プラスチックの角を和らげるとか思いつかなかったのでしょうか。

そのスーパーは自宅から遠いので、今後行くことは無いと思いますが・・・
初めてのスーパーで大量に購入するのは怖いな。と思ったfocuslightsでした。

LINEの個人情報流出で、会社は大騒ぎ・・・

LINEの個人情報が中国で流出したとの報道がありました。
www.itmedia.co.jp

LINEは3月17日、メッセージアプリ「LINE」を日本で使う人の個人情報などが、アプリのシステム開発を委託していた中国企業からアクセスできる状態だったと明らかにし、「利用者への説明が不十分だった」と謝罪した。既に閲覧できないように対策済みだという。

こちらのブログのまとめのほうが分かりやすいでしょうか。
piyolog.hatenadiary.jp

不備とされた具体的な指摘箇所
利用規約に国名明記がなく管理不備があったとして報じられた点は次の内容。

  • 開発業務を担当していた中国関連企業スタッフによる国内利用者データへのアクセス*2
  • タイムライン等のモニタリング業務委託先から中国企業への再委託
  • すべての画像、動画を韓国NAVERのデータセンターで保管。韓国関連企業がアクセス権を保有。*3

海外関連企業が国内利用者データへ開発目的でアクセス

  • 開発、保守目的で利用者データにアクセスを行っていたのは中国上海のLINE Digital Technology (Shanghai) Limitedの大連拠点。
  • 同社スタッフ4名が2018年8月以降、開発業務において少なくとも32回にわたりデータへのアクセスを行っていたと報じられた。Zホールディングスは不適切なアクセスは行われていないと回答している。

>同社スタッフ4名が2018年8月以降、開発業務において少なくとも32回にわたりデータへのアクセスを行っていたと報じられた。Zホールディングスは不適切なアクセスは行われていないと回答している。

ヤフーは「不適切なアクセス行われていない」と言っていますが、「少なくとも32回」のアクセスは「適切」だったのでしょうかね?

まぁ、Zホールディングスの見解はおいておいて、LINEを利用していた政府は大慌て。
総務省がLINE使用中止へ、個人情報問題を受けて。全国の自治体に利用状況の報告を依頼 | ハフポスト

これに影響されたのかどうかわかりませんが、金曜日に会社の情報管理部から、「業務にLINEを利用したことがある場合は、速やかに報告せよ」との通達がありました。

・休暇の申請や飲み会連絡等は報告不要。
開発コード名など機密情報が少しでも含まれていた場合は、所定の様式で上長に提出。
だそうで。

黙っていてもばれなさそうですが・・・流出情報から使用履歴が明らかになった場合はどんな処分になることやら。

金曜日は多くの人がLINEの過去ログをチェックしていました。

代替アプリはgoogle ハングアウトかなぁ。と考えているfocuslightsでした。

カレーの隠し味にマヨネーズは合わない

時々、自宅でカレーを作って、少量ずつ冷凍してストックしています。

ルーはスーパーのカレールーを2種ミックスしたもの。
で、ここにいろいろな隠し味を加えます。

定番なのは・・・

  • コーヒー
  • 固形ブイヨン
  • 梅昆布茶
  • 粉末かつおだし
  • ニンニクチューブ
  • コーヒーシュガー
  • チョコレート(あれば)

など。
キッチンにあるものを適当に放り込むのですが、時々失敗します。

かつて、投入して失敗したものとして・・・

  • ごま油(風味が付くかと思ったが、油っぽくなっただけ)
  • 醤油(入れすぎて、醤油味になってしまった)
  • ワサビ(ワサビ味が強くて、隠れていない・・・)

チョイスが悪かったのではなく、投入量が多かっただけかもしれませんが(笑


で、最近失敗したのが、マヨネーズ。

コクがでるかな?と思い、マヨネーズを鍋に3周分くらい投入したところ・・・
いくら煮込んでもマヨネーズは溶けず、5ミリくらいの粒になって、表面を覆ってしまいました。

マヨネーズって、油が入っているので、熱をかけたら、じんわり溶けるかと思ったのですが・・・
ぐつぐつ煮た状態で投入すると、卵黄成分が固まってしまったようです。
(マヨネーズ=卵黄+油+酢)

白いツブツブが浮いている変なカレーになってしまいました。( `ー´)ノ

ネットには、隠し味にマヨネーズを勧めているサイトもあるようですが・・・
少しずつ溶かしながら入れる。とか、冷えている状態で混ぜて、加熱するなどすればよかったようですね。

マヨネーズって、加熱しても溶けないんだ。と学んだfocuslightsでした。

テレワークって、やっぱり日本の労働風土に合わないと思う

以前テレワークの生産性についてちょっと書きましたが・・・
今回は日本の職場環境とテレワークについて。

かなり前からテレワークが導入されていて、オフィスで働いているときも、シンクライアントからクラウドWindowsにアクセスする方式でした。
なので、基本的に会社でできる作業は、すべて自宅でもできるのですが・・・
それでも、コロナ前は1日おきくらい通勤していました。

理由は、「成果物を報告しなくてもいいから

テレワークをしているときは、業務の終了時に部内全員あてメールで「今日は~~をしました」と業務報告が求められます。
プレゼンテーション資料を完成させました。とか××報告書をxxページ作成しました。とか、目に見える成果物を求められます。

が、仕事って、それだけじゃないですよね。
・他部署の担当への説教電話で一日が終わったり・・・
・メンバーの作っためちゃくちゃな報告書の修正とコメント入力で時間を取られたり・・・
・新人の指導で一日が終わってしまったり・・・

成果物の無い仕事って、結構ありますよね。
(だから、日本の会社は生産性があがらないんだといわれそうですが)

テレワークの日にそういう仕事をすると、終業時に報告することが無くてさぼっていると思われそうなので、
出勤日に「成果物の出なさそうな仕事」をもっぱら処理していました。

あと、テレワークで、一日ごとに成果物を求められる日々が続くと・・・
長期的な仕事に取組みにくい。

なにより、「仕事としての学習時間」がなかなか取れないのが問題。

この一年、テレワーク勤務がぐっと増えた結果、先行投資としての学習時間が減ったなぁ。と強く感じます。

このままだと業界の先端技術についていけなくなるなぁ。と焦燥感に駆られるfocuslightsでした。

テレワークの効率性指標って・・・

ニュースを見ていたところ、テレワークで生産性84%に低下。という記事がありました。
www.sankeibiz.jp

 テレワーク時の仕事の生産性は出勤時に比べ84.1%に低下-。パーソル総合研究所がテレワークを経験した約2600人に生産性がどう変わったか尋ねたところ、下がったと答えた人が多かった。政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止で、企業にテレワークの推進や出勤者7割削減を求めているが、コロナ下で仕事の効率をどう確保するか課題となりそうだ。

> テレワーク時の仕事の生産性は出勤時に比べ84.1%に低下
って、どうやって測定したの?
と思って、出典をしらべてみました。

rc.persol-group.co.jp

① テレワークの生産性
 職場に出勤したときの仕事の生産性を100%としたとき、テレワークしたときの生産性がどのくらいになるかを聞いたところ、全体平均で84.1%となり、職場への出勤時と比べてテレワークでは生産性低下を実感している結果となった。

f:id:focuslights:20210311200137p:plain
(c) パーソル総合研究所

質問票は
Q. 仕事の生産性について、職場に出勤して仕事をするときの生産性を「100%」とすると、テレワーク時の生産性はいくつになりますか。

これは、「テレワーク時の仕事の生産性」ではなく「テレワークの効率性の印象」ですよね。

労働生産性といえば、売上高÷従業員数とか、粗利÷従業員の総労働時間とか定量的な指標で、アンケート調査で算出するものじゃないですよね。

15000人もの大きなアンケート調査ですが・・・
調べていることと、結論が一致していないんじゃないかなぁ。と思ったfocuslightsでした。



とはいえ、かくいう自分も、「テレワークで生産性が落ちているなぁ」と感じている一人。
理由はテレワーク環境が遅いから。

普段は会社で24コアマシンを使用しているのに、テレワークの仮想PCでは、割り当ては2コア。
さらにSkyseaだのTaniumだのエンドポイントセキュリティ&従業員監視ツールが常時CPUを占有していて遅い遅い。

藤原竜也に悪気はなくても、Skyseaの広告を見かけるとちょっと殺意が芽生えます。