focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

京都のバス混雑解消対策って、担当者はバカか?

京都市バスの混雑解消に向けた実証実験を始めるそうです。

京都市バス「前乗り後降り」で車内混雑解消へ 新年度から対策 : 京都新聞

京都市バス「前乗り後降り」で車内混雑解消へ 新年度から対策印刷用画面を開く
観光客らで混雑する京都市バス。2017年度に解消に向けた対策に乗り出す(15年10月、下京区の京都駅前バスターミナル)
 観光客増加に伴う京都市バスの車内混雑を解消するため、市交通局は2017年度から対策に乗り出す。利用が急増している市バスの「1日乗車券カード」を値上げする一方、地下鉄も乗れる「京都観光1日乗車券」は値下げして価格差を縮め、地下鉄への誘導を図る。また市バスは「後乗り前降り」を長年続けるが、「前乗り後降り」で混雑を緩和できるか確かめる実証実験にも着手する。

対策は

  • 地下鉄の利用へ誘導する
  • 後ろ乗り前降りを、大都市でありがちな前乗り後降りに変更する

もうね、バカかと、アホかと。

地下鉄への観光客誘導なんて無意味

京都の地下鉄に乗ってみるとわかりますが、ものすごく寂れています。
理由は、明白。
地下鉄路線が観光客向けではなく、地元民の利便性だけを考えて設定されたから。

地下鉄で行ったほうが利便性が良い観光地としては、

くらいしかありません。

伏見稲荷も、清水寺も、祇園も、銀閣寺も金閣寺龍安寺も嵐山も、名だたる観光スポットは地下鉄では行けません。

観光客を地下鉄に誘導するなんてバカなことは諦めたほうが良いと思います。

均一料金じゃないのに前乗り後ろ降りって正気の沙汰じゃない

降車時の支払いで混雑するから、前乗り後ろ降りにしようとしているようですが・・・

京都のバスって、均一料金じゃなくて、1日乗車券を持っていても範囲外から乗車すると精算が必要になります。
(上賀茂あたりが一日乗車券の限界だった気がします)

乗車時に精算するってなってますが、観光客って、自分がどこで降りるかもよくわからずにバスにのることがあるのに、どうやって精算するのでしょうか。
乗車時の料金支払時に時間がかかって、バスは遅延するんじゃないでしょうか

京都市はどうして交通系パスを採用しないの?

不慣れな観光客でも、料金精算に時間取られずに済ます方法があります。

それは、パスモやスイカなどの交通系カードと一日観光パスを融合させること。
定額区間はを外れたら、交通系カードで精算とかにすればいいのに、京都バスは未だに独自方式。

どうして交通系カードを採用しないのしょうか?
儲かっているから、独自方式にして、利権を確保したいのでしょうね。

京都環状線をつくれば?

京都観光していてムカつくのが、メジャーな観光地すべて、京都市街の外周で、バスでしか行けないこと。

京都駅ー清水寺ー東山ー銀閣寺ー洛北エリア-嵐山-京都駅の地下鉄環状線を作ればすべて解決じゃないですか?

まぁ、京都のバス運転手とタクシー運転手は全員失業ですが。



何年か前、長期間京都に滞在して観光しましたが、こんな不愉快な観光都市は無いなとの印象を受けました。
とくに、交通の不便さと、住民の傲慢さが致命的。

あんなところ、一生に一度行けば十分だよね。と思うfocuslightsでした。