focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

部下を叱るときは個室で。って研修で習わなかった?

お正月に、某電気屋にて。

帰省して、実家のPCを立ち上げたところ、キーボード用のパームレストが見当たりませんでした。
母親曰く:汚れていたので捨てた。とのこと。

経年劣化でぼろぼろになっていたのは確か。
しょうがないので、近くのノジマ電気に行ってきました。

 大型電気店とはいえ、秋葉原とは違い「パームレスト」などといったレアな商品をみつけることは困難。
 というか、いまどきたいていの人はノートPCのキーボードを利用するので、外付けキーボード用のパームレストという商品の需要自体がほとんどないのかもしれませんが。

 しょうがないので、近くの店員さんに在庫を尋ねようと思ったところ・・・
 お店のユニフォームを着た人(フロアチーフクラス?)と高そうな背広(本部エリアマネージャ?)を着た人がお話中でした。

プリンタの交換インク売り場の前にて
背広:君はこの売り場をみてどう思う?
ユニフォーム:どうといわれましても。
背広:この陳列をみて、君はインクを買いたくなるかね。
ユニフォーム:・・・

たしかに、いくつかのインクは陳列棚の奥に引っ込んでいて、「フェイスアップ」(棚のすべての商品を最前面にそろえて陳列すること)ができていない状態でした。

が、時はお正月三が日。
年賀状の返礼でプリンタインクが売れる時期なので、いくつかの商品は売れてしまっているでしょうし、お店は混雑していたので、店員さんもそこまで手が回らないでしょうに。

そもそも・・・
客(私)が売り場を聞こうと待っているのに、社員同士で話をして接客がおろそかになっていることにちょっと腹が立ちました。
あと、背広の社員さんが(30ちょっと?)が年配の店員をしかりつけているのが不愉快に感じたので2・3分経ったところで待ちきれなくなり帰宅しました(単に童顔なのかもしれませんが(笑)。

かつても、
ユニクロで女性店員が男性アルバイトを叱りつけていたり・・・
ダイソーで社員と思しき背広が店員を指導していていたり・・・
を見かけたことがありますが、見ていてあまり気分のいいものじゃありませんね。

部下を指導するのは個室で行うのが鉄則だと思うのですが・・・
たしかに、実際の棚の前で指導したほうが店員に伝わりやすいんだと思いますが、客前で叱りつけるのは、一歩間違えればパワハラ
私なら、鬱病になりそうだなぁと思いました。

B2Cって大変だなぁ。と思ったfocuslightsでした。

最近のレトルトカレーってすげぇ

昔は結構レトルトカレーにお世話になった記憶があります。
が、最近はあまり食べなくなっていました。

理由は・・・面倒だから。

レトルトパウチの容器からお皿に移して電子レンジで温めるのって、結構面倒。

で、先日「ドライカレー」を作ろうと思って、カレー粉を物色していたとき、隣りにあった「カレー職人」というレトルトカレーに目が止まりました。

「中袋だけで500W レンジで1分40秒」

ん?レトルトカレーって、遮光用にアルミパウチされているので、中袋のままで電子レンジは無理なんじゃないの?と思い購入してみたところ・・・
f:id:focuslights:20171226231900j:plain
遮光アルミではなく、 プラスチック袋に入ったカレー。
それも、片面に圧力抜き用の穴が用意されていて、袋のまま加熱できるというスグレモノ。

これなら、別途レンジでチンするご飯も温めて、少しづつ袋に入れながらたべれば、お皿を汚さずカレーライスを食べることができます。

技術ってしんぽしているんだなぁ。と思ったfocuslightsでした。

ダイソーの216円イヤホンが0円の価値しかなかった件について

少し前の話ですが、ダイソーの200円(216円)イヤホンが結構良い音を出すと評判になっていました。
いまでも、ダイソー、イヤホンで検索すると当時の記事が結構ヒットします。

 私の友人には、イヤホン(ヘッドホン)に7万円くらい使っちゃう人もいますが・・・(ハウジングとケーブルをカスタマイズしたそうな)
私自身は、それほどこだわらないというか、イヤホンなんて消耗品なので、最大2千円、できれば千円くらいだといいなぁ。という感じ。
 といいつつも、良い音に越したことはないので、安物のイヤホンを買っては、失敗しているタイプです。

 前述のダイソーのイヤホンが気になっていたのですが、身近にダイソーがなくて手に入れられずにいました。

 で、先日遠出した時、ダイソーを見つけて、購入したのがこちら。(写真左)
f:id:focuslights:20171226222014j:plain
カナルタイプのそこそこ期待できそうなデザイン。
ワクワクしながら家に帰って、聞いてみたら・・・ゴミイヤホンでした。

たしかに、216円にしては健闘しているかもしれませんが、ハウジング内で変な共鳴をしていて、常用は無理。
そのまま燃えるゴミに直行です。

ちなみに、今の愛用イヤホンは、パイオニアのSE-CE521(写真左)。以前は1000円くらいだった気がするのですが、製造中止でamazonでは1万5千円ほどのプレミア価格で販売されています。

手元にストックが2つあるのですが、いずれ壊れたらまた試行錯誤して安いイヤホンを探さなきゃなぁ。思うと憂鬱です。

個人的に、いままで一番良い音がしたのは、ソニーのParm CLIE SJ-33に付属していたイヤホンのような気がするfocuslightsでした。

ちょっと思い出補正が入っていますかね(笑

もうローソンに入れない

いつも通勤時に前を通っているのですが、たまーにしか利用しないローソンがあります。

で、久しぶりにローソンでお弁当でも買ってみようか。ということで入店しました。

おにぎりを選んで、メインの弁当を物色していたとき・・・
足に激痛が。
f:id:focuslights:20171225201812j:plain
ちょうど、スネのあたりに棚が設置してあって、じゃがいもや人参が展示されているのに気がつかず、棚ごとひっくり返してしまいました。
弁慶の泣き所を強打して、うずくまっていたのですが、棚を設置し直して散らばった商品をもとに戻したあたりで、店員登場。
「大丈夫ですか?」と声をかけていただいたのですが、「地面に落とした商品を買い取ってください」って言われたらどうしようと思い、そうそうに立ち去りました。

家に帰って足を見たら内出血で真っ青に腫れていました。

いまでもそのローソンの前を通るたびに、あの激痛を思い出して入店できずにいます。

足元の死角に棚を設置するのはやめてほしいなぁ。と思うfocuslightsでした。

どうしてアニメまで法律を守らなきゃいけないの?

結構前に「月刊少女野崎くん」というアニメが放送されていました。

少女漫画の作者が主人公のアニメなのですが、その中で、「自転車の二人乗りをしているシーンを描くと、道路交通法違反なので掲載されない」みたいなお話がありました。

犯罪系のアニメは別として、日常系のアニメの中でも法律を守らなきゃいけないってのは業界の常識のようで、二人乗りを放送した「四月は君の嘘」はBPOに苦情が入ったそうな

jin115.com

自転車で2人乗りするシーンを放映したアニメ『四月は君の嘘』注意書きも入れたのにBPOに苦情が入る

それにしても、アニメでも犯罪を犯さないって、無理があるような気がします。

というのも、先日「アホガール」というアニメを見ていたら、文化祭が終わって打ち上げのシーンで、「お酒の匂いを嗅いだだけ」で酔っぱらう女子高生が描かれていたのですが・・・

高校生が飲酒したらBPOから指導がはいるからこういう描写なのがみえみえで、白けてしまいます。

BPOに苦情を入れるような輩って、何に対しても難癖をつけるような精神異常者なので無視するに越したことないんじゃないかなぁ。と思います。

アニメが犯罪を助長するって、どんだけ影響を受けやすいんだよ。と思うfocusligtsでした。



ところで、最近「美味しんぼ」のアニメをみていたら、
志摩半島までバイクを2乗りして牡蠣をとどける」というエピソードがありました。
高速道路のバイク2人乗りは違法だし、そもそも時速220km/hも尋常じゃない。
昔はおおらかだったというか、今のアニメの自主規制が異常なんでしょうね

マガジンの価値

いま、「ボールルームへようこそ」というアニメが放送されています。
2クールアニメで、間もなく終了。
ballroom-official.jp

私はアニメを1クール分撮りためて、ラストまで一気に見るタイプ。
でも2クールアニメだと全24~26話。
HDDレコーダー(DIGA)だとBlu-Rayに18話くらい保存できるので、2クールアニメだと途中で視聴することがあります。



で、冒頭の「ボールルームへようこそ」ですが・・・
競技ダンス(社交ダンス)という珍しいテーマにしたアニメ。

知らないことがおおく新鮮ですが、お話は「ヘタレ主人公が運を味方につけて逆転しつつ、成長してしていく」というオーソドックスなパターン。
見ていて安心できるタイプのアニメです。

で、アニメの話がしたかったわけではなくて・・・
引っかかったのが、アニメのコマーシャルというか、「提供」の部分

この番組は
読むと人生が変わる月刊少年マガジンとご覧のスポンサーでおおくりします

いやいやいや。マガジンで人生が変わるって・・・
ありえるかな。

最初の頃は上記の提供だったのですが、途中から言わなくなったので、JAROに苦情でも入ったかな?と思っていたところ、後半になってまた復活しました。

まぁ、人生の岐路でマンガを思い出すことって多いので、あながち嘘じゃないかもしれないですね。

ボールルームへようこそ」って結構面白いです。
2クール内でもパートナーをとっかえひっかえしてて、節操ない感じがいいですね。おすすめです。

私の人生に一番大きな影響を与えたマンガは「美味しんぼ」だと思うfocuslightsでした

メーカー製PCの落とし穴

最近、とある資格試験に合格して、余暇に余裕ができました。
で、昔ちょっとはまった「PSO2」(ファンタシースターオンライン2)を再開してみようかな。と思いインストールしたところ・・・
2・3年前はノートPC(Intel Graphics 4600)でも快適に動いていたのに・・・
しばらく遠ざかっていた間にバージョンアップしてもう少し高性能なGPUでないとまともに動作しなくなっていました。

今使っているのはHaswell(第4世代) Corei7 Memory16GB SSDのノート。
ゲームをしなければまだまだ快適に使えます。

でもPSO2にはGPUが必要。選択肢としては

  • GPUを搭載した最新ノートPCに買い替える(12万円)
  • 第7世代(Kaby Lake)のデスクトップPCにGPUを乗せる(8万円)
  • 第8世代(Coffe-lake)のPCが安価になるまで待つ(20万円)
  • Ryzen PC(デスクトップ)にGPUを乗せる(7万円)
  • 中古の第4世代デスクトップ(2万円)に中古GPU(1万円)を乗せる

第8世代(Coffe-lake)が普及したら買い替えようと思っていたので、第7世代(Kaby Lake)に大枚をはたくのはちょっと抵抗があります。
あと、昔はAMD派でPentium4には目をくれずに、ずっとAthlon/AthlonXPを利用しいたのですが、いまはアンチAMD
ということで、Ryzenはちょっと嫌。

で、思いついたのが中古の第4世代デスクトップにグラボを乗せる案。
かつ企業のリース明けPCなどは、Windows10がProなのでリモートデスクトップやvProなど、Homeでできなかったことができます。

かつ、いま手元にフルATX(600W)のPCが眠っているのですが、邪魔でしょうがない。
ということで、メーカー製のコンパクトデスクトップを探しました。

が、これがトラブル続き(泣き
メーカー製のコンパクトデスクトップ=「そのパソコンのためにバリバリカスタマイズされている」ということを思い知らされました。



まずは、PC選び。
外国メーカー(Dell, Lenovo, Acer)等のデスクトップは電源容量が少ないものが多く(180Wクラス)、GPUを追加すると動作がやばそうでした。
一方東芝(ESPRIMO)やNEC(Mate)は260W電源で、大丈夫そう。

●ということで、はじめ、東芝のESPRIMO(D583)を購入しました。
同等品モデル品にオプションでRADEONモデルもあり、マザーボードにPCI Expressx16があるのが確実だったのが理由です。
が、届いたものは・・・
 確かにマザーボード上にPCI Expressx16ソケットはありました。
が、購入時に「RADEONモデル」を選んだ場合はPCI Expressを利用できる特注「ライザーカード」が付属するのですが、
通常モデルの場合は、PCI Express→ノーマルPCI変換ライザカードがふぞくするという謎使用。
まぁ、CPUにグラフィック機能がついているので、PCI Expressを利用するのは少数は何でしょうが、わざわざスペックダウンさせるのはなんででしょうかね。

ライザーカードだけを購入するのは不可能なようで、ビデオカードの増設は不可能でした。

次に購入したのが、NECのMate MK32M/B-H (TypeMB)
こちらは2013年10月 に発売された) B85 Express チップセットの製品です。
画面写真を見ると、Low Profileですが、PCI Expressx16も普通に装備されており、問題なさそう。
ということで購入したのですが・・・どうやってもGeforceが動かない。

ツクモのページによると
2012年ころに発売されたP67・Z68・H77・Z77・X79のチップセットを搭載しているマザーボードはUFEIに対応していなくて、最近のグラフィックボードが動かないそうですが、このPCはUFEI対応。
blog.tsukumo.co.jp

BIOSを更新したり、SecurebootやCSMをいじっても、どうしても起動しない。

上記サイトによると
>その場合には、BIOSUEFIになっていないグラフィックボードを探すか、マザーボードの交換が必要です
つまりあきらめろということ。

残念ながら、MK32M/B-H もゴミになりました。

最後に試したのが、MJ33M/L-J(Type ML)
2014年6月に発表されたH81 Expressチップセットの機種です。
TypeMLはTypeMBに比べるとチップセットが低スペック。
逆に言うと、ビジネスPCの管理者用の「Intel ME Firmware」が搭載されておらず、かなり素直なPC。

最後の望みをかけて購入したところ・・・
何の問題もなくGeforce GTX 750 TIが起動しました。

PCI Expressx16がGen2.0でGPU(Gen3.0)を生かし切れていませんが、それほど性能差は無いようです。

ようやく望みをかなえることができました。

しかし・・・
ESPRIMO(2万)+MK32M/B-H(2万)+MJ33M/L-J(2万)+Geforce GTX750 Ti (1万)で合計7万。
ヤフオクとかで処分すればいいんでしょうが・・・
初めからメーカー製の高スペックPCを購入したほうが安かったなぁ

自分が最後に自作をしたのは、初代Core2DUO(E6700)で、2006年といえばもう10年前
技術は変な方向に進歩しているのですね。(セキュリティレベルばかり高くなっているイメージ)
まぁ、いろいろと勉強になったなぁと割り切っているfocuslightsでした。



>昔はAMD派だったけど今はアンチAMD
ですが・・・
マルチコアのCPUが流行りだした頃、デュアルCPUが欲しくてたまらない時期がありました。
でも、Athlon 64 X2(アスロン64の2コア)がめちゃくちゃ高価だったんですよね。
当時は、intelPentium4で失敗して、AMDが殿様商売をしていた時代。
そんななか、intelCore2Duoを適価で販売したので、速攻でintel派に乗り換え、AMDには二度と手を出さないようになった次第。
そういえば、GPUAMDは避けてますね