オリンピックが無観客なら、海外開催をテレビで見るのと変わらない(東京でオリンピックを開催する意味)
東京オリンピックが、一都三県のほか、福島、北海道で無観客にする方針だそうです。
news.yahoo.co.jp
【東京五輪】〝切り札〟無観客開催を前倒し投入…関係者が恐れる「途中打ち切り」の最悪シナリオ
どうなってしまうのか…。東京五輪開幕が2週間後に迫る中、政府は8日に東京都で新型コロナウイルスの緊急事態宣言を再発令することを決定。1都3県の会場で無観客開催となることも正式に決まった。
7/10の時点で、東京の感染者数は950人。
週明けから、緊急事態が宣言される状況では当然ですね。
無観客でオリンピックを開催するのであれば・・・
別に東京で開催する意味は何もなくて、もっと人口密度の少ない県で開催するとか、それこそ、海外で開催されるオリンピックをテレビで観戦するのと同じゃないの?
と思っていたのですが、実は都内で開催することには意味があるようです。
というのも、オリンピックを開催する目的は、普通の日本人に見てもらうことではなく、大金を出している、スポンサーに見せるところにあるんですよね。
IOCやスポンサー、無観客でも五輪の観戦可能…緊急事態宣言発令で 政府方針
2021年7月8日 18時43分政府は8日の参院厚生労働委員会で、東京五輪・パラリンピックのために来日する国際オリンピック委員会(IOC)や国際競技団体、スポンサーらは、緊急事態宣言の発令により東京都内の会場が無観客となっても、観客とは別の主催者側として観覧・観戦を認める方針を示した。
スポンサー枠で購入したチケットで取引先などを接待ことを「ホスピタリティ・プログラム」と呼ぶそうです。
6/18の武藤仁総長の発言でも
東京五輪スポンサー枠の観客維持へ…武藤事務総長「スポンサーの権利。大事にしないと」
スポンサー枠の観戦チケットについての考えを問われた武藤事務総長は「スポンサーにつきましては、ご承知の通り、スポンサーの権利としてチケットの配分を受けることがある。その権利は大事にしていかないといけない、と思っている」と述べた。
パナソニックやVisaなどは、チケットキャンペーンをやってましたしね。
>対象のパナソニック商品を買って応募、東京2020オリンピック・パラリンピック観戦チケットを当てよう 2020名様
>Visaカードをローソンで使って、東京2020観戦チケットを当てよう
>こんなにあった!スポンサー企業の東京2020オリンピック・パラリンピックのチケットキャンペーンを総まとめ
7/8の報道では、スポンサー枠の席は半減されているそうなので、まさにプラチナチケットですね。
昨日当たりから、SMBCのオリンピックのCMが目立つようになりましたが・・・
公式スポンサーはいいなぁ。と思ったfocuslightsでした。
ま、自分はオリンピックにまったく興味がないのでどうでもよいですが。
むしろ、期間中に海外マスコミがうろつくのが心配です。
今からでも、中止にすればいいのに・・・
2020年夏季オリンピックのスポンサーとなり、オリンピック開催の原動力となった企業一覧
ワールドワイドオリンピックパートナー | コカ・コーラ アリババグループ アトス ブリヂストン ダウ・ケミカル ゼネラル・エレクトリック インテル オメガ パナソニック プロクター・アンド・ギャンブル サムスン電子 トヨタ自動車 Visa |
ゴールドパートナー | アサヒビール アシックス キヤノンENEOS 東京海上日動 日本生命 NEC NTT 野村ホールディングス 富士通 みずほフィナンシャルグループ 三井住友フィナンシャルグループ 三井不動産 明治 LIXIL |
オフィシャルパートナー | 味の素 アース製薬 EF Education First エアウィーヴ キッコーマン KNT-CTホールディングス JTB シスコシステムズ セコム 全日本空輸 ALSOK 大日本印刷 大和ハウス工業 東京ガス 東京メトロ TOTO 東武トップツアーズ 凸版印刷 成田空港 日清食品ホールディングス 日本郵政 日本空港ビルデング 日本航空 東日本旅客鉄道 久光製薬 三菱電機 ヤマトホールディングス リクルート 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 |
オフィシャルサポーター | AOKIホールディングス アグレコ ECC EY KADOKAWA コクヨ 清水建設 TANAKAホールディングス 乃村工藝社 パーク24 パソナ 丸大食品 モリサワ Yahoo!JAPAN 産経新聞 北海道新聞 批判と論争 |