focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

タイピングのプロは違うなと思った

テレ東で「勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~」という番組が放送されています。
www.tv-tokyo.co.jp

ゲームが絡めばなんでもありのバラエティとのこと。

で、2021年2月上旬に「ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド王選手権」が放送されていました。

タイピング・オブ・ザ・デットとは、SEGAから発売されていたタイピング練習ゲーム。
ゾンビゲームをベースにして、キーボードをタイピングすることによって、ゾンビをやっつけるというシュールなゲーム。

f:id:focuslights:20210220215025p:plain
Wikipedia

で、「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP」という大会で3連覇しているmiriさんというタイピングマスターに、マジカルラブリーの野田クリスタルなど4名が挑戦するというもの。
f:id:focuslights:20210220215247j:plain
(c) テレビ東京

タイピング・オブ・ザ・デットは自分もドリームキャスト版を持っていたので、懐かしいなぁ。と思ってみていたところ・・・

タイピングマスターのmiriさんという方のタイピングにドン引き。

普通の人は、ホームポジションで、キーボードの真ん中の段に、左右の4本の指を置くと思います。
左手人差し指を「F」において、小指を「A」に置き、
右手人差し指を「J」において、小指を「;」に奥のが普通。
両手の親指はスペースキー。
それが当たり前だと思っていました。

f:id:focuslights:20210220215417p:plain
が、miriさんのホームポジションは・・・
左手人差し指をRとTの間。
右手人差し指は「I」。
でなんと右手親指が「N」

なんと変則的な・・・

番組ではミスタイプを連発し、4戦目で負けていましたが、普段使っているキーボードではなく、Dreamcastのキーボードで、いつもと感じがちがったからなんでしょうね。
REALFORCEなら、この構えが最適なのでしょうか。

miriさんがプロ?かどうかはわかりませんが・・・
極めた人ってすげぇな。と思ったfocuslightsでした。

安全で安価なクラウドストレージがほしい

2020年冬クールに「トニカクカワイイ」というアニメが放送されていました。

トラックにぶつかりながら男を助けるお嫁さんと、頭脳明晰な旦那さま。の話。
同じ畑 健二郎作の「ハヤテのごとく!」の男女を逆にしたような作品です。

いろいろと示唆に富む作品で、勉強になるのですが、その中で旦那さまの実家に里帰りしている間に、アパートが火事で全焼してしまう話があります。

旦那様は、通帳や火災保険の証書は貸し金庫に入れており、データはすべてクラウドに保存しているから、アパートが焼けても大丈夫。
さすが、頭脳明晰な旦那さま。リスクマネージメントは完璧なのに感心しました。

というのも、先日「古いデータを保管していたWesternDegitalのハードディスク(2TB)」を久しぶりに取り出して、データを閲覧しようとしたところ・・・電源を入れた瞬間に異音。
何度試してもデータは読み込めず、過去20年分のデータが消滅してしまったからです。

20年ぶんといっても、昔ダウンロードしたニコニコ動画とか、インターネットを始めた頃に集めたエッチな画像とかどうでも良いものも多いのですが、2TBが消滅は痛い。
何が保存されていたのかもわからないので、大事なデータがなくなってしまったかもしれないと思うとちょっと悲しいです。
速攻でamazonで8TBの外付けハードディスクを購入して、家中のデータのバックアップを取りました。

めったに通電しないから、壊れたりしないだろうと思うのは浅はか。
むしろ、たまにしか通電しないからこそクラッシュするんですね。

それにバックアップをとっていたとしても、家ごと全焼したらバックアップも燃えてしまいます。
やはり、安全なクラウドストレージがほしいところ。

10TBのクラウドストレージを契約するとなると・・・
Dropboxは料金非公開。
Google Oneなら13000円/月
amazon driveなら138000円/年
結構高い。

オンラインストレージを利用する上で恐ろしいのが、検閲。
かつてマイクロソフトは自身のOneDriveに少女の写真を保存していた男性を警察に通報し、男性は逮捕勾留されています。
gigazine.net

MicrosoftのオンラインストレージサービスOneDriveに少女の写真を保存していた男性が、Microsoftからの申し立てによって逮捕されました。裁判所文書によると、男性はさらにLive.comを通じて法律に違反する2枚の写真を送信しようとしていたそうです。

BBC News - Microsoft tip leads to child porn arrest in Pennsylvania
http://www.bbc.com/news/technology-28682686

警察が逮捕したのは7月31日。逮捕された20代男性は郡刑務所に拘留されており、抗弁の申し立ては行っていません。予備審問は来週から行われる予定なのですが、オンライン上で公表されている宣誓供述書のコピーによると、男性はチャットアプリのKik Messengerを使って児童ポルノの写真を他者と交換する形で入手したとのこと。BBCペンシルバニア州警察の1人に話を聞いたところ、オンライン上で公表された文書は本物であり、Microsoftの知らせによって調査が進められたことが判明しています。

積極的に児童ポルノを保存しようとは思いませんが、10TBもいろんなデータがあれば、写真の1枚くらいあるかもしれない。
自分で撮りためた写真(20万枚)の中に、マイクロソフトに通報されそうな写真があるかもしれない。
今は問題なくとも、5年後は、テレビアニメのスクリーンショットを所持しているだけで、犯罪者になるかもしれない

そう思うと、オンラインストレージなんて怖くて使えません。

それに、オンラインストレージだと、業者に勝手に削除される可能性もあります。
news.mynavi.jp
オンラインストレージではありませんが、amazonがユーザーの端末から書籍を強制的に削除したケースもあります。

Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了 - ITmedia NEWS
Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了

やはり、データを他人に委ねるのって、怖いです。

となると、現実的な手段は・・・
実家に、大容量NASを設置して、必要なときに電源をいれてもらってバックアップするとかですかね。

念の為のバックアップなので、信頼性はそれほど求めていません。
検閲とかのない、法律のゆるい国に、格安のオンラインストレージサービスとかないかなぁ。と思うfocuslightsでした。

レジ袋の有料化とお弁当屋のパワーバランス

自分の働いている会社のビルの1階にお弁当屋さんがあって、たまに利用させてもらっています。
店舗の中に複数のお弁当屋さんが屋台形式で出店しているタイプの弁当屋

利用者からみると、複数の選択肢があって便利。
一方、繁盛しているお店と、そうでないお店が明確で、店員さんがちょっとかわいそう。
握手会で、行列ができているアイドルと誰もファンがいないアイドルのようで、見ていて痛々しい感じです(笑

これが、昨年7月のレジ袋有料化で勢力バランスというか、お弁当の選び方が少し変わってきました。



レジ袋が配布されなくて、変わったことが、

  • ごはんを別容器にしているお店が繁盛している

ということ。

弁当屋さんによっては、おかずとごはんを別々の容器に提供して、ごはんのサイズが選べるようになっています。

おかずとごはんの容器が別々だと、レジ袋がなくなると持ち帰るのが面倒。と思ったのは最初だけ。

レジ袋が提供されず、手で持ち帰るということは、店に備え付けの電子レンジが使えないということ(電子レンジを使うと熱くて手で持てない)。

他店は、コンビニ弁当みたいに、おかずとごはんが一つの容器になっていて、腐敗防止のために、おかずもご飯も冷却されています。

ところが、ごはんが別容器の店は、出店直前に容器にごはんを詰めているらしく、ごはんがホカホカ。(おかずは腐敗防止のために冷やされています)。

おかずなら、冷えた状態で食べられなくもないですが、冷えたごはんは硬くて食べられたものではありません。
結果、ごはん別盛りのお店は大繁盛しています。



ほかに繁盛した店が

  • 冷えたごはんでも食べられなくないメニュー

を出す業者。

具体的に言うと、丼もの屋と、カレー。
どんぶりだと、おかずのタレがごはんにしみるので、ごはんが柔らかくなり、食べられなくもない。
あと、以前なら、カレーを温めると、オフィス中にカレーのにおいが充満するので敬遠されていましたが、冷えたカレーならそれほど匂いも拡散しないので、オフィスでカレーを食べることができるようになりました。(カレーなら、ごはんが硬くてもごまかせますし)
テレワークで出勤者も少ないので、匂いの強いものでもオフィスで食べやすいです。



レジ袋有料化のあおりをモロに受けているのが、中華料理のお弁当屋さんでしょうか。
冷めてべちゃべちゃになった油淋鶏とか、から揚げ弁当とか食べたくないですからね。

レジ袋有料化の影響って、いろいろなところに波及していますよね。

環境省のお役人は、レジ袋有料化で、労働者から暖かいお弁当を奪ったことを、理解しているのだろうかと思うfocuslightsでした。

メールに暗号化zipって、Pマークの要件でしょ?

最近、メールに暗号化Zipファイルの添付(で次のメールでパスワード送信)すること、俗にいうPPAPがやり玉に挙がっています。
toyokeizai.net

笑いごとじゃない!「PPAP」直ちに禁止すべき訳
セキュリティ面で懸念大、長年の慣習が崩れる
PPAPは添付ファイルの中身を盗み見されたくない、誤送信しても中身を見られないようにしたい、といった理由で広がった

だが、「ZIPファイルのパスワードは総当たりで突破できるため、盗聴対策にはならない。誤送信対策としても、結局メールでパスワードを送るので、その前に誤送信に気づかなければ意味がない。本来パスワードは電話やチャットなど別の手段で送るべきだ」(企業のセキュリティーに詳しいEGセキュアソリューションズの徳丸浩社長)。
(中略)
PPAPが大きく広がった背景には、個人情報について適切な保護措置を講じる体制を整備している事業者が使用できるプライバシーマーク」の認定を受けるために、PPAPが必要だったためという通説がある。
だが、認定主体の一般財団法人日本情報社会推進協会(JIPDEC)は2020年11月、プライバシーマーク制度では(PPAPなどによる)個人情報を含むファイルの送信は、メールの誤送信等による個人情報の漏洩を防げないこと等から、従来から推奨しておりません」との声明を出した。

いやいやいやいや。Pマークの要件じゃなかったでしたっけ?
プライバシーマーク審査のお知らせ

2010.07.01
JISAにおけるプライバシーマーク審査項目の一部改訂について

【第23条】個人情報を含む添付ファイルを取扱う際に、セキュリティ対策(データの暗号化、パスワード設定など)の措置を講じることを新たに追加した。

添付ファイルにパスワード設定って、決まりがありますよね。
もちろん、メールそのものの暗号化(S/MIME)や、添付ファイルを公開鍵による暗号化等方法もありますが、
Pマークを取得するための現実的な方法は、zip暗号化でしたよね。

添付ファイルを自動的にZIP暗号化してくれるソリューションだってありますよね。
Pマーク・ISMS/ISO27001運用ルールに適応|メールZipper

Pマーク・ISMS/ISO27001運用ルールに適応|メールZipper
メールZipperの添付ファイル自動暗号化機能は、
プライバシーマークISMS/ISO27001の運用にも大活躍します。

暗号化zip以外で、どうやって審査を通過しているんでしょうか。

それを「従来から推奨しておりません」って・・・

まぁ、Pマーク取得事業者の情報漏洩が相次いで、最近では調達条件にPマークを入れることはなくなりましたが(笑

リクナビが個人情報漏洩事故でPマーク取り消し。予想される影響
大日本印刷が864万件以上という過去最大(2007年3月時点)の個人情報流出事故を起こしている
>3,504万件の個人情報漏洩を起こした「ベネッセ個人情報流出事件」に対して、ベネッセホールディングスが取得していた「プライバシーマーク認証」を取り消すペナルティを課した
>Pマーク付与企業が起こした個人情報取扱事故、原因内訳(JIPDEC)

暗号化ZIP添付を流行らせたのって、Pマークじゃなかったっけ?と思ったfocuslightsでした。
間違っていたらごめんなさい。

広告出稿って減っているんだなぁ

(これ、少し前に書いたもので公開をわすれてました。今は変わっているかもです。)

先日久しぶりに、新御茶ノ水駅で下車した時の話。

メトロ新御茶ノ水駅秋葉原側(JR御茶ノ水駅乗り換え側)の出口って、すごーーく長いエレベータがあるのですが、
ふと壁を見てみたところ・・・
広告がほとんどなくなっているのに気が付きました。
杏林製薬の広告がポツンポツンとあったくらいでしょうか)
f:id:focuslights:20201115220815j:plain

数年前に利用していたころは、広告でびっちりだったはず。
今は新型コロナで、不況なんだなぁ。と再認識した次第。

そういえば、電車の中の広告も、jam-muとか、メトポとか、OFFPeakとか、メトロ文学賞とか車内換気の広告ばかりだった。

自分は車内広告をみるのが好きな派ですが、電車に乗る人はスマホばかりみて、上を見ない。
つまり、電車内広告は効果が低いといわれいましたが・・・

それに加え、新型コロナによるテレワーク増加と、不況で列車への出稿が減っているんだなぁ。と認識した次第。

確かに、中間決算で赤字になるだろうなぁ。と思ったfocuslightsでした。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/66548
>東京メトロ、初の中間赤字 終電繰り上げ「月内結論」

d払いをインストールして、そしてアンインストールした

サプリメントを買おうと思ってマツモトキヨシに行った時のこと。

店の入り口に「dポイントカード&d払いで20%ポイント還元」のチラシが掲示されていました。
f:id:focuslights:20210209193757p:plain
(c) dポイントクラブ、NTT

それなりの値段のサプリなので、20%還元はでかい。
いままで、QRコード決済は何もやっていなかったけど、これを機にd払いを始めてみてもいいかもしれない。

ということで、いったんおうちに帰って、d払いをセットアップしてみました。



androidでd払いのアプリをダウンロード。
クレカの登録も問題なし。

簡単だなぁ。もっと早くに始めればよかった。
と思ったのはここまで。

まず初めに、「初めてのd払いで+50%還元」キャンペーンを申し込んだところ・・・
f:id:focuslights:20210209192406p:plain
しばらくたってから、再度アクセスしてください。?
どんなに貧弱なサーバーで運用されているんだ??

マツモトキヨシ+20%dポイント還元」キャンペーンを申し込んだところ・・・
f:id:focuslights:20210209192516p:plain

処理に失敗しました。ってなに?

試行錯誤すること数時間。
「dポイントクラブ」の入会手続きが必要ということに気が付きました。

docomoの携帯で、dポイントクラブのアプリが初めからインストールされていたので、てっきり会員になっているもんだと思いました ○| ̄|_



この、dポイントクラブの登録がまた曲者。
d払いのクレジットカード登録には、なんの手続きも要求しないくせに
ポイントカードの会員になるために、住所、誕生日などの個人情報に加えて、免許証やパスポートなどの証明書の写真を要求するふしぎ仕様

クレジットカード情報よりも、自社のポイント会員の個人情報のほうが大事なんですね。

ようやく、キャンペーンに申し込むことができたときは夜になっていたので、翌日ドラッグストアへ。
っと、その前に、キャンペーンの詳細を確認しておこう。とおもい、ポイントクラブのページを確認したところ、目が点になりました。
f:id:focuslights:20210209193056p:plain
>d払いのお支払い方法をdカード以外にに設定されたご購入分は対象外です。
はい?
dカード、つまり、ドコモのクレジットカード以外は対象外?
え~~~~

キャンペーンぺージには何も記載されておらず、「キャンペーン詳細とご注意事項はコチラ」の先に小さく記載されていました。
冒頭の+50%キャンペーンも含め、ほかのキャンペーンも、ドコモのクレジットカード契約が前提。



もちろん、ドコモのキャンペーンなので、ドコモのクレジットカードを優遇して、誘導するのは当然でしょう。
が、キャンペーンのページには何も記載せず、「ドコモ以外でもOKです!」と書いておきながら、他社のクレジットカードを対象外にするのは卑怯。
f:id:focuslights:20210209195101p:plain
キャンペーンのページに「d払いと、dカードの抱き合わせが条件です」と記載すべきですよね。

とても嫌な気分になったので、クレジットカード情報を消去してd払いのアプリをアンインストールしました。



いままで、paypayになんだか嫌悪感があって、登録していなかったのですが、ドコモよりはマシかもと、悩んでいるところ。

とりあえず、サプリメントamazonで購入したfocuslightsでした。

安くて使いやすいキーボード

今まで使っていたキーボードの調子が悪くなって、キーボードを物色していました。

条件は・・・

  • テンキーレス(机を広く使いたいので)
  • 特殊なキー配置がないこと
  • ノーパソのような薄型ではなく、しっかりとしたうち心地のキーボード
  • 有線無線問わず(優先順位はUSB>2.4GHz無線>Bluetooth

家電屋さんで 物色していたのですが、あまりいいのがない。

キーボードを選ぶときにまず話題に上るのが、HHK(Happy Hacking Keyboard)か、東プレのREALFORCEですが、HHKは配置が特殊(Delが無かったり)で却下。
東プレが理想に近いのですが、実物を見ないで2~3万のキーボードを買うのはちょっと怖い。

でも、キーボードなんて、この20年ほとんど進歩していないし、今後10年使い続けるとしたら、3万なんてやすいものかなぁ。と悩んでいた時のこと。

amazonで、格安のキーボードを見つけました。
エレコム TK-FDM105MBK

とりあえず、ためしてみるかな?と買ってみたところ・・・
第一印象は最悪。
キートップ(一つ一つのキーの上面)がわずか13mmしかなくて、指先がはみ出る・・・
すげー使いにくい。

と思ったのは最初だけ。
2・3時間も使っていたら、指が慣れて、違和感がなくなりました。

キートップは小さいのですが、キーとキーの間隔は19mmと標準的な間隔で指がなじみやすい。
キートップが小さい分、隣のキーとの隙間が大きくとられていて、ミスタイプも少ない。
何より、キー配列がとても素直。
カーソルキーが独立していて、手もとを見なくても操作しやすい。

数日間使用した結果、「自分の残りの人生は、このキーボードだけでいいや」と思い、2台目を購入しました。

ちなみに、マウスもついているのですが、サイドボタンの無い普通のやつですので、入力にお金をかける人なら、マウスは別途用意したほうが吉。
まぁ、2台目のマウスがあっても困りませんが。

最初に書いたように、キーボードって、この20年、まったく進化していませんね。
その割に世の中には、粗悪なキーボードがあふれていて、むしろ退化しているんじゃないかと思います。

いくらキーボードが嗜好的な商品とはいえ、世の中にこんなにたくさんの種類のキーボードが売られている必要は無いように感じます。
粗悪なキーボードは、市場から消えてくれないかなぁ。と思うfocuslightsでした。



ちなみに、テンキー付きのTK-FDM106MBKという商品もあります。