仕事で、いろんな会議に出席します。
自分が議事録を書かなければならないことはあまり無いのですが、他人が書いた議事録をレビューしたり、会議中に思ったことを記録するために、個人用会議メモを取っています。
で、テキストエディタでメモを作成して、「会議メモフォルダ」に保管しているのですが・・・ ファイル数が増えてきて管理が面倒になってきました。
あと、ファイル名を「日付+会議名」にしているのですが、いちいち設定するのが面倒だなぁ。と思っていました。
で、そういった多数のメモを一元管理するソフトが無いかなぁ。を探していました。
イメージとしては、メールソフト(outlookやgmail)みたいな感じで、「左ペインにドキュメントの一覧、右側に内容が表示される。」ような。
で、いろいろ検討してみました。
ローカルPCにWikiを立てる
段落設定や文字修飾、などおてのもの。情報蓄積としては最適かもしれませんが・・・SQLやPHPなども一緒にインストールする必要があり、ちょっと面倒。第一そこまでの機能はもとめていません。
Simplenote(Webアプリ)
もともと理想に最も近いアプリ。でもWebアプリなので、会社の機密情報を記録することはできないし・・・
先日から、会社のファイヤーウオールでブロックされるようになってしまいました。

Kobito
インストールも簡単で高機能。Markdownも利用可。でも、メモファイルが、Roaming\KaitaBrowser 以下に独自形式で作成されるので、他のアプリで利用できず、汎用性が低そう。アプリの移行のときに苦労しそうなのでパス。
atom
最近人気のプログラム開発用エディタ。githubとの相性が良いらしい。フォルダ内ファイルを左ペインに一覧表示できて、理想に近い。
が、ファイル保存時に自動でファイル名を設定してくれない(.txtもつかない)
あと、カッコ"(や{"を入力すると、閉じカッコを強制的に挿入するのがうざい(プログラム用には便利と思いますが)

で、最終的に行き着いたのが
Tombo
フォルダを指定すると、フォルダ内のファイルを左ペインに自動表示してくれます。日付入力用のボタンがあり、メモの1行目が自動的にファイル名になるのも超便利。

じつは以前から、"Tombo"を使っていました。
利用用途は「秘密情報の暗号化」。
クレジットやキャッシュカードを紛失した際の、緊急連絡先や登録情報などをTomboに暗号化して格納していました。
dropbox経由でいろいろなところから見れるようにしておけるのと、androidでも「くまぐす」というアプリで確認できるので、緊急時連絡先のメモには最適です。
このTombo。暗号化機能を使わなければ、素直なテキストファイルを作成してくれて、会議のメモに最適だって気が付きました。
なお、Tomboの ver2は、メモがXML化されたので汎用性はいまいち。
ver 1.17.1が最適です。
ソフトの更新は止まっているようですが、作者の方、再開してくれないかなーと思うfocuslightsでした。