focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

東京の都市景観って本当にダサくて泣けてくる

先日皇居前広場から、大手町を見渡す機会がありました。

大手町界隈はほぼ再開発が終わって、一昔前とだいぶ様変わりしています。
と、同時に、東京のビルの貧弱さを見ていてなんだか悲しくなりました。

海外出張から帰国して、帰宅途中に外を眺めているときいつも思うのは・・・

東京って、ダサい都市だなぁ。ということ。
f:id:focuslights:20170605223449j:plain
地上20階建てくらいの、ずんぐりした中層ビルがベタッと立ち並んでいて、海外に比べると見劣りする感が否めません。

大手町界隈は40階建て200m級のビルが立ち並んでいますが、それでも海外と比べると大都会と言い難い。

上海の東方明珠電視塔(テレビ塔)付近に行くと、上海中心(632m)や上海環球金融中心(492m)など超高層ビルがボンボン建っていて、これがダウンタウンって言うんだよなぁ。と実感できます。

Wikipediaによると、日本の最高層ビルはあべのハルカス(300m)で2017年時点で世界145位だそうです。

日照権とか、地震対策とかいろいろあるんでしょうが、世界からみると東京って本当にセンスのない都市だなぁ。と思った次第。

歴史を残すのも大事だけれども、日本の地位がどんどん沈下していっていることに気がついている人ってどれくらいいるのかなと思ったfocuslightsでした。

逆向きに閉じるカサ「ワンダードリ」が欲しくなった

深夜にテレビの通販番組をやっているのをよく見ますが・・・
こんなの誰が欲しいんだよ?と思うようなものばかりだと思っていました。

が、先程テレビを見ていて関心した商品がありました。

その名も、「ワンダードリ」

雨傘なのですが、普通のカサは畳むと雨に濡れる面が外側になって閉じますが、
ワンダードリは、その逆。

開いたときに下側になっている濡れていない面を外側にして閉じる構造です。

テレビでは、車に乗る時、ドアを少しだけ開けてカサが閉じれるところを強調していましたが・・・
このカサの真価は、閉じたときに乾いた面が外側になること。

梅雨時の満員電車で濡れたカサを相手に押し付けないように気をつけないようにしないと行けないときがありますが、このカサなら大丈夫。

通販広告に躍らされるのはシャクですが、一本欲しくなりました。


濡れにくい便利傘 WONDER DRI ワンダードリ

濡れにくい便利傘 WONDER DRI ワンダードリ

f:id:focuslights:20170605220401j:plain


でもちょっと高いかなぁ。
傘の弱点って、盗まれやすいことで、高価なものはちょっと躊躇してしまいます。

かと言って、店の中まで持ち込むと店員に注意されたり・・・
(以前、オリジン弁当で傘を持ち込んだら、店員に文句を言われて、二度と行かなくなりました)

幹線道路の下は全て地下道にしてくれれば、雨に濡れずに生活できるのになぁ。と思うfocuslightsでした。

幹線道路沿いに住む前にちょっと考えるべきこと

都内から都内へ引越しして会社が近くなって便利になったのですが、ちょっと失敗したかなぁと思っていることがあります。

それが、「幹線道路のことをもう少し考えればよかった」です。

以前も、幹線道路(環状X線)から少し入ったところに住んでいました。
その部屋を選ぶときは、「騒音とか大丈夫かなぁ」と結構心配したものでしたが、住んでみたらなんの問題もありませんでした。(極稀に暴走族が走っていましたが)

今回の部屋も都内の幹線道路から少し入ったところなのですが、特に問題無いだろう。と思って気にしなかったのですが・・・
僅かな状況の違いで、幹線道路が生活に与える影響って大きく違ってきます。



生活動線が寸断される

前回の住居では、幹線道路を渡ることはごく稀でした。
駅の改札や最寄りのコンビニは幹線道路の手前側に有りました。

が、今回の住居では駅の改札は道路の向こう側。
毎朝必ず幹線道路を渡らなければいけないのですが・・・
幹線道路は歩行者信号の待ち時間が長い。
交通量が多いので、信号を無視して渡るのも無理。

毎日信号で30秒待たされるのも不愉快ですが、それ以上に極稀に「切羽詰まっている時」が最悪。

  • 誰かを家の前に待たせているときとか
  • 帰宅時にトイレを我慢して限界のときとか
  • 体調が悪くて、速くベッドに横になりたいときとか

幹線道路沿いに住むときは、生活動線が寸断されると考えるべきです。
駅の改札や毎日行きそうなコンビニは、幹線道路の手前側にあることかどうか確認したほうが良いと思います。

週に1度くらいしか行かないスーパーなら問題ないのですが。

幹線道路は「うるさい」ことがある

前回も騒音を心配したのですが、都内の幹線道路は深夜になると通行量が極端に減るので、車の騒音はそれほど気になりません。

その状況は今回も変わりが無いのですが・・・

今回の道路は・・・

  • 深夜の救急車の音がうるさい。

家の近くに大きな有名病院がいくつかあって、そこへ急行する救急車のサイレンが毎日のように響き渡ります。
周囲に一般車なんて全くいないのに、大音量のサイレンを鳴らしつつ、「赤信号直進します」とスピーカーで警告しながら信号通過。

防音窓でも、サイレン音は気になるもので、深夜に目がさめることも度々。
患者さんには気の毒ですが、超迷惑です。

幹線道路沿いに住むときは、近くに大病院が無い、かつ救急車のルートになっていないことを確認したほうが良いと思います。

もう一つの騒音が「パトカー」

今度の幹線道路の近くには、ちょっと変わった矢印信号機が設置されています。
(直進禁止で、右折/左折のみ可みたいな)
はじめてその信号を通過する人は高確率で間違えますし、深夜で周囲に車が全くいない状況だと無視して直進したくなると思います。

でほぼ毎日、パトカーが待機していて、「ネズミ取り」をやっています。

そのサイレンが半端なく大音量。
かつ、車を静止するために、スピーカーで怒鳴りまくり。

騒音が半端ないです。

幹線道路沿いに住むときは、近くに「ちょっと変わった信号機」が無いか確認したほうが良いです。
深夜に、暇な交通警官が点数稼ぎに利用している可能性が大です。

都内の幹線道路沿いは大型店が少ない

郊外だと、幹線道路道路沿いに大型店がならんでいる光景をよく見ます。
これは、住人が車を持っていて、車で買い物に来るのが前提の出店計画。

一方、都市部(23区内)では、車を持っている率が低く、買い物に車を利用しないため、幹線道路は「車が通過する道路」であって、商店が集まる地域にはなりません。

結果、幹線道路沿に住むと、生活に必要なお店が以外と無かったりします。

都心になればなるほどその傾向は顕著。

幹線道路沿いに住むときは、「生活に必要なお店」(ホームセンター、大型スーパー、大型家電店)があることを確認したほうが良いと思います。



引っ越ししてからもうすぐ半年。やや不満が溜まっています。
特に、深夜のパトカーの騒音が半端内です。

自宅を購入して引越しちゃおうかなぁ。と本気で考えているfocusightsでした。

もしもの備蓄に魚肉ソーセージ(笑

先日スーパーで買い物をしていたときのこと・・・
ちょっとおもしろいPOPがあったので、写真を一枚。
f:id:focuslights:20170528235824j:plain

おさかなのソーセージ5本束
もしもの時のために食品備蓄を始めてみませんか
まとめ買いをするなら今です!!

うんうん。
関東大震災もいつくるかわからないし、北朝鮮からミサイルが飛んでくるかも知れない。
食料備蓄って大事だよね。

普通カンパンとか、フリーズドライのご飯とかだけと、ソーセージもあると避難生活も豊かになるかもと思い、手に取ろうとした瞬間・・・

>賞味期限が製造から90日

へ?災害備蓄で、賞味期限が3ヶ月って・・・
3年有効な缶詰ですら、災害が起きずに入れ替えが必要なのに、3ヶ月は短すぎるでしょ(笑

というか、魚肉ソーセージの賞味期限ってそんなものなのですね。
保存料とかいっぱい入っていて、10年くらい腐らないものかと思っていました。



柘植久慶さんのサバイバルマニュアルを読んで、大地震への備えを初めて早20年。

関東大震災が来ても、ある程度快適に生きられるだけの装備は常に準備しています。
いい加減、大地震が来て欲しいです。

できれば、体力のある若い内に大地震が来てくれないかな、と思っているfocuslightsでした。(歳をとってからの避難生活は大変なので)



ま、老人になったら、地震のない地域に引越しすればいいのかな。

ダイソンの扇風機のディスプレイ

先日電気屋に行ったときのこと・・・

入り口にダイソンの扇風機が展示されていました。


それも、10台以上が円形になるように並べられていて、輪の中を風船がクルクルと移動するようなディスプレイ。(一世代前の売れ残り品でしょうか?)
f:id:focuslights:20170527085032j:plain
夏だなぁ。と思いつつ、こんなディスプレイしてなんの意味があるんだろう?と立ち止まって考えてしまいました。

ダイソンの扇風機のセールスポイントって、羽がなくて目新しってところでしょうか。(何か他に利点って有りましたっけ?)

真ん中に風船が通せます。というデザイン。
セールスポイントのアピールではなく、むしろダサさを強調している気がするのですが・・・

電気屋さんの店員のアイデアなのか、ダイソン本社の方針なのか、どちらでしょうか。



自分がこの商品をアピールするとしたら、どういうディスプレイにするだろうかと、真剣に考えてしまったfocuslightsでした。

メトロモニターの募集フォームが鬼畜すぎる

普段東京メトロを利用しているのですが、「ここが不便だ」とか「利用者のことを考えているのか?」とか、メトロに物申したいことがたくさんあります。

で、東京メトロはときどき「メトロお客様モニター」というのを募集しています。
アンケートやインタビューを返すとメトロ1日乗車券を4枚くれるというもの。

過去に何度か申込んだことがあるのですが、いつも落選。
で、現在(2017/6/29まで)平成29年度のモニター募集がおこなわれているので、今年も申し込もうとして・・・結局やめました。

応募ページはこちら
が、入力項目が半端ないです

  • 名前
  • ふりがな
  • 性別
  • 年齢
  • 郵便番号、住所
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 職業
  • 出身地
  • メトロ利用目的
  • 普段利用する路線
  • モニターを知ったきっかけ
  • 応募動機(フリー記載)

全500人というモニター枠の中で、いろんな意見を集めるために、モニターの環境を分散させたいのは理解できます。
アンケートを集計する際、上記の情報をもとに集計を分割して、分析に利用したいというのもわかります(層別解析ってやつですね)

でも、詳細な住所とか、電話番号って何のために必要なのでしょうか?

実際に、「モニター」に当選した人から改めて聞けばいいんじゃないでしょうか?



お客様モニターの個人情報保護方針はこちらに掲載されています
個人情報保護方針|東京メトロ

ここには、当選者・落選者の区別が書かれていません。
つまり、落選者からも大量の個人情報を集めて、経営分析や「取引先との契約利用」とか「業務の受委託に必要な範囲で他社への提供」を行うつもりなんでしょうね。



東京メトロって料金が高くて黒字で、経営を改善しようという気概を全く感じません。
下請けの警備会社ではなくって、社員がホームを見て回れば、改善しなければならないばしょなどいくつも見つかるはずです。

梅雨の時期に、満員電車のドアがびっしり結露していても乗務員は何も感じ無いのでしょうね。

築地市場よりも、メトロの改善を都議選の争点にしてもらいたいと思うfocuslightsでした。

Core i7を搭載した電子レンジが欲しい

そろそろ、新パソコンにしたいなぁ。と思ってネットを探しているのですが、なかなか望むPCに出会えません。

いまは、ノートPCなのですが、グラボが搭載できるデスクトップPCを物色中

条件は・・・

  • Core i7 7700か6700 (LGA1150)
  • 3.5インチHDD(2.5インチ不可)
  • 8GB RAM (1スロット空きがあり、将来16GBに増設できるように)
  • 空きPCI express (将来グラフィックボードが増設できるように)
  • Windows 10 Pro (仮想PCを使いたいので)

で、これが一番ネックなのですが・・・

  • 筐体のサイズが、30cm x 30cm x 15cm未満

何故かと言うと、大型のデスクトップだとPCリサイクル法のせいで処分するのが大変だから。
30cm未満なら、細かく分解して、少しずつ捨てれば、都の不燃ゴミにできます(違法かもしれませんが)

ちなみに、電源は外付けACアダプタを希望(その分スペースが取れるし、捨てやすいので)



ぶっちゃけ、PCの買い替えを一番阻害しているのが、PCリサイクル法。
こんな法律がなければ、日本のPC業界はもっと発展すると思います。


以前、パソコン処理業者にまとめて処分してもらったのですが、あんなことはもうイヤです。

小さくてグラボが積めるPCってどこかにないでしょうか。



超高速ネットワークで、ディスプレイ以外全てネットワークの先に存在するようなPCがあれば、ゴミ捨てに困らないのになぁ。と思います。(シンクライアントみたいな)

あとは・・・
家電リサイクル法の対象外の電化製品(電子レンジ)やソファーとかに、PC機能がついていれば、普通の粗大ごみとして捨てられるのになぁ。と思うfocuslightsでした。