仕事上、他人の文書を確認することが結構あります。で、チェック済みの文書を見分けるためにスタンプを使用しています。
今は、回転式の日付と自分の名前がついたスタンプ(データーネーム18号)を利用しているのですが、日付を設定するのが面倒なのと、自分の名前が後々まで残るのがちょっと抵抗がありました。
で、その代わりに100円ショップで購入した「済」のスタンプ'(浸透印)を利用し始めのですが、他の人から一体、何が「済」なのかわかりにくいと指摘されてしまいました。
ということで、「確認済」っていうハンコがどこかに売っていないかなぁ。と探していたのですが、流石に「確認済」なんて苗字のひとは日本に存在せず、見つけられずにいました。
先日、スーパーで「楽楽はんこ」という機械をみつけました。この機械、その場で、指定したハンコを掘ってくれるというもの。小さい印鑑なら500円~というお手頃価格。
なので、「確認済」ハンコを作ろうかと思ったのですが・・・
印鑑なので、シャチハタスタンプ(浸透印)ほどの利便性は望めず。
(朱肉ではなく、インクを使用したいので)
ということで、普通にオーダメイドすることにしました。
といっても、そんなに高価なものではなく、 「シャチハタ キャップレス9」を利用すれば意外と安価でした。
文字と書体あとレイアウトを指定すれば、望みのスタンプを作成してくれるというすぐれものです。
![]() シヤチハタ キャップレス9★【印面をセットしてお届け】蓋のいらないハンコ/シャチハタ/ネーム印… |
ようやく望みのスタンプが手に入れられそうです。
100円ショップめぐりから開放されそうなfocuslightsでした。