focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

Faxの誤送信対策って決定策はないのだろうか

ネットで時々「日本の会社はいまだにFaxを使っていて驚く」みたいな記事をみかけますが、かくいう私も、毎月月末ころ、Faxを利用します。

委託会社から業務報告又は成果物が「ゆうパック」で送られてきたら、ざっと目を通して、受領確認書に手書きのサイン。
で、それを先方にFaxするという定型業務です。

単なる受領確認なので、メールにしたい。と何度か先方に申し入れしているのですが・・・
こちらの受領書を根拠に、先方の営業部門は請求書を発行するとのことで、直筆サインが欲しいとのこと。
(その割には原本ではなく、Faxなのが意味不明なのですが)



昔は社内のFaxも気軽に使えたのですが、社内のバカ社員がFaxの誤送信をやらかしてしまい・・・
いまはFaxを送信するにはFax番号を2名以上で2度入力するシステムになってやたら面倒なんですよね。

私が返送するFaxには、個人情報も機密情報も記載しないようにしてもらっているので、もう少し気軽に遅らせてほしいのですが。
(送信票を、双方の会社名、担当者名と文書番号だけにしてもらい、誤送信しても機微情報漏洩にならない)

そんな中、再度別部署でFaxの誤送信が発生して、Faxの使用ルールがさらに強化されそうな気配です。

利便性を落とさずに、Faxの誤送信を防止できるようなシステムがないかいろいろと探してみたのですが・・・
Fax誤送信防止システムって、あまり効果的なものって売られていないんですね。

一番いいのは、PDFスキャン→パスワード設定→メール送信なのですが、Faxに比べ面倒だしパスワードの管理も不便。
(担当者が退社して誰も開けないPDFファイルが、共有フォルダにちらほらあります)

文書+手書きサイン(記名捺印)を安全に送信できるシステムが開発されれば、飛ぶように売れるだろうなぁ。と思うfocuslightsでした。

ところで、後日談。
Faxの誤送信をやらかした件のリスク対策委員会にて。
4月に委員が変わったのですが、偉い人の発言。

Fax送信などの単純作業を二人で実施するだけでも経費の無駄遣いなのに、二人ともが誤送信に気が付かないとは何事だ

と一喝。
おっしゃる通りですが、個人情報が流出したら、ダメージが大きいですし、実効性の無いFaxシステムを導入したのも、リスク委員会ですよね。
精神論もいい加減にしてほしいなぁ。とちょっと笑ってしまいました。

松任谷由実から一曲選ぶなら

最近に「安室奈美恵さんから1曲選ぶなら」ってエントリ―を書きましたがその続き。

先日「嵐にしやがれ」を見ていたら、松任谷由実さんがゲスト出演していました。

松任谷由実さんって、10年くらい見かけていなかったなぁ。と思いつつ番組を見ていたところ、「松任谷由実さんの思い出の曲って何」という話題で、アナウンサーの桝さんが「Hello My Friend」って、答えていました。
曰く、MDを購入した時に最初に入れた曲とのこと。

松任谷由実さんは、「Hello My Friend」を作った時、最初、ドラマのプロデューサーにボツにされたという逸話を紹介していました。
嵐も含め周囲のゲストは、松任谷由実さんの曲をボツにするなんて、そのプロデューサーって勇気があるな。という話をしていましたが、私もそう思います。

が、もともとの曲は、事故死したアイルトンセナに送られた曲で、ドラマの雰囲気に合っていなかったのでボツになったそう。
(THE DANCING SUNに「Good-by friend」として収録されています)

その結果、サビ部分だけのこして、今の「Hello My Friend」が生まれたとのこと。

単調なコード進行のAメロで溜めて溜めてサビに入る「Hello My Friend」
桝さんの選択は正しい。私も名曲だと思います。

でも、一番かといわれると、松任谷由実さんにはもっと他にも良い曲がたくさんあって迷ってしまいます。

  • 春よ、来い
  • Voyager 日付のない墓標
  • リフレインが叫んでる
  • Anniversary

個人的には「天国のドア」の「SAVE OUR SHIP」を一番よく聞いたかなぁ。と思うfocuslightsでした。

カラーコピー自粛令

製薬業界も不況なようで、社内で経費削減プロジェクトが活動しています。

製薬企業の経費って、研究開発と営業活動がほとんどなのですが、どちらも製薬会社の生命線で聖域なので、総務ごときが予算に手を付けるのはちょっと無理。

というか、開発経費って、5年先まで計画・承認されているのに、いまさらどうこうされても困るというか。

で、総務ができることといえば・・・
「コピー機リース費用の削減」とかしょうもないことばかり。

部内の会議とかは、液晶画面かプロジェクタに投影しつつ、参加者は各自の手元PCでWebEx(電話会議システム)で資料を見るという形なのですが・・・
ちょっと偉い人が参加する会議とかだと、メモ用に紙資料の配布が必要なんですよね。

で、先日、経費削減プロジェクトが「会議の手元資料はカラーコピーを禁止し、モノクロコピーの2 in 1にすること」と答申を出しました。

プレゼンターの発表資料はカラーでも構わないが、参加者(偉い人)のメモ用の配布物は白黒コピーにして経費を節減せよ。とのこと。
10ページの資料20人分だと1会議あたり10000円の削減になるとのこと(本当か?)。
あくびをしている老害を会議から外すか、会議自体をなくしたほうがよっぽど経費の削減になるとおもうのですが、まぁ根回しって大事ですからね。


で、先日その会議資料を作成することがありました。
A4両面印刷10枚(40ページ)の大作。
電子ファイルを事務局に送信して、配布用の印刷をしたところ・・・
「しまった。カラーで印刷しちゃった」先の答申以降、カラー印刷を配布すると、発表後に嫌味を言われると前任者に聞いていたので・・・
カラー印刷した1部のホッチキスを外して、白黒コピーで20部コピー。
で、カラー印刷したものはすべてシュレッダーへ。

一部始終を見ていた同僚は笑っていました。

白黒印刷資料を配布して無事発表を終えることができたfocuslightsでした。

amazonはマーケットプレイスを廃止した方がブランドイメージが上がると思う

最近、amazonで買い物をしていて、連続で嫌な思いをしたので、ここでぶちまけ。

1つめ

キャンセルのお知らせ
誠に申し訳ございませんが、 xxx について、価格設定に誤りがあったため出品者によってキャンセルされました。

「お客様のご注文を承ったことをお知らせいたします。」メールを受け取った直後のAmazon側からのキャンセル。
ちょっとへこみました。

2つめ

お客様のレビューは掲載することができません。
Amazon にカスタマーレビューをご送信いただきありがとうございました。まことに恐れ入りますが、このたびのご投稿内容についてはウェブサイトに掲載することができませんでした。レビューは以下のガイドラインに沿っている必要がありますので、ご確認ください。

Amazonマーケットプレイスでのご注文はいかがでしたか?」を何度も送信してきた後の掲載拒否。
ガイドラインのどこに違反しているのかも不明。
星が少なかったから?

3つめ

ご注文の返金について
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文(注文番号:xxx)に対して、xxxからお客様へ¥xxxの返金処理が完了しましたので、ご連絡いたします。

アウトドア用品を購入したところ、すべて強制キャンセルで、返金。
かなり余裕をもって注文したつもりなのに、予定日から一カ月たっても届かないので問い合わせたら、強制キャンセル。
キャンプの予定ぎりぎりだったので、スポーツデポで高級品を買う羽目になりました。

全部マーケットプレイス品(別会社)のお話。
amazonさんにしてみれば、販売場所を提供しているだけ責任はないのでしょうが(むしろ被害者)・・・
ユーザーにしてみれば悲しい思いをした記憶しか残りません。

この後、プリンタと家電製品は楽天で購入したfocuslightsでした。

ひとり暮らしなら100円ローソンのそばに住むべし!は至言だとおもう

「しごとなでしこ」というサイトに、「ひとり暮らしなら100円ローソンのそばに住むべし」という記事がありました。
shigotonadeshiko.jp

「くらし支えるストア」がコンセプトで、名前通り100円のアイテムが充実している「ローソンストア100」は2008年1月現在、全国に801店舗あります。
その「ローソンストア100」が近所にあるという一人暮らし女子たちから、「すごく便利!」という声が聞こえてくるんです。
その理由は「生活雑貨はもちろん、肉や野菜、フルーツなど生鮮食品まで100円でそろっている」こと。また「100円という価格設定に合わせているのか、使い切れる量なのも便利」という意見も!

これ。まさに至言。
一人暮らしにちょうど良い100円分の食材が手に入るし、いろいろな雑貨も打っていて24時間営業。

急に電球が切れたり、ガムテープが欲しくなったり。

前の住居の近くにローソン100があり便利に使わせていただいていたので・・・
「近くにローソン100」があること。
を新居を選ぶ重要な要素にして検索しました。

が、引っ越ししたとたん、ローソン100が閉店。
というか、ローソングループはローソン100からノーマルローソンへの転換を図っているとのこと。

ローソン100って、薄利多売で、店員の品出しペースが尋常じゃなく忙しくて大変らしいんですが、がんばってほしいなぁ。と思います。

いっそのこと、100円ショップグループ(ダイソー・キャンドゥ)が生鮮食品+24時間営業に進出してくれないかなぁと思うfocuslightsでした。

松屋のごろごろ煮込みチキンカレー

2018年4月3日より松屋のごろごろ煮込みチキンカレーが復活するとのことで、購入してきました。

weekly.ascii.jp

昔は松屋の株主で、株主優待券でカレギュウをよく食べていたのですが、いつの間にか味が変わって、株式も売却してしまいました。
f:id:focuslights:20180403195655j:plain
久しぶりの松屋のカレー。
スパイシーで結構おいしかったです。

大盛の割には、ご飯が少ないなぁ。と思ったfocuslightsでした。

京都大学が軍事研究をやめるんですって。

京都大は28日、軍事研究に関する基本方針をホームページで発表したそうです。

京都大学における軍事研究に関する基本方針の制定について(2018年3月28日) — 京都大学

京都大学における軍事研究に関する基本方針の制定について(2018年3月28日) 本学は、創立以来築いてきた自由の学風を継承し、地球社会の調和ある共存に貢献するため、研究の自由と自主を基礎に高い倫理性を備えた研究活動により、世界に卓越した知の創造を行うことを基本理念に掲げています。
 本学において研究に従事する全ての者は、この基本理念のもと、主体的判断により行う研究活動とその成果が将来に亘り地球社会に与え得る影響を自覚しながら、高次の専門的能力と総合的視野をもって社会からの信頼と負託に応えてゆくことが求められます。
 このことから、本学における研究活動は、社会の安寧と人類の幸福、平和へ貢献することを目的とするものであり、それらを脅かすことに繋がる軍事研究は、これを行わないこととします。
 なお、個別の事案について判断が必要な場合は、総長が設置する常置の委員会において審議することとします。
国立大学法人京都大学

>平和へ貢献することを目的とするものであり、それらを脅かすことに繋がる軍事研究は、これを行わないこととします
素晴らしい。

京大には原子核工学専攻がありますが、核兵器の開発を促し、人類滅亡を促進しているし、放射性物質を作成しているので廃止でしょうか。
iPS細胞は負傷した兵士を治癒したり、戦闘の能力を高めることにも使えますよね。
情報工学はサイバー戦争に、航空宇宙工学専攻は、戦闘機や衛星軌道からの敵国攻撃に。
経済学部は仮想敵国の生産性低下に利用可能ですよね。

学問の軍事利用禁止って話になると、いつもこういう極端な議論になりますが要は使い方次第。

藤本裕之さんという、往年のプログラマさんは「プログラマを笑え」というコラムでこんなことを書いていました。

新技術の多くは人間の活動を便利にすること、お手軽にすることを目標に開発される。
そして困ったことに犯罪も自殺も人間の活動の一部なので、この新技術によって必然的に便利に、お手軽になるのである。
もっと細かく言うと、技術がサポートするのは「行為・行動」であって「目的・動機」ではない。
(中略)
ケータイの出会いサイトで女性と知り合い彼女を殺した犯人はケータイの通話記録から足がついて逮捕される。
そういうことだ。

現在の京大学長の山極壽一は霊長類の研究の第一人者だそうですが・・・
チンパンジーに爆弾を仕込んで敵基地に潜り込ませる兵器に応用できるなぁ。と思ったfocuslightsでした。