focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

日大の危機管理学部って何を教えているの?

最近、日大アメフト部員の殺人タックルが絶賛炎上中です。

そんな中、橋下徹大阪市長が危機管理に関するコラムを出していました。
president.jp

(1)事案の概要を見て、責任を認めるべきかどうかを判断。道義的責任があるのであれば、後の法的賠償責任のことは考えず、全面的に責任を認めて、真摯に徹底して謝罪する。加害当事者(加害学生)の社会的制裁を緩和するためにも、加害当事者の反省・謝罪の意を直ちに公表する。

(2)報道の状況などを見て、組織の最高レベルのトップ(学長)が出るべきかどうかを判断する。第一次的な責任者(監督)は必ず前面に出る。

(3)責任を認めて謝罪をした上で、細かな事実関係については、第三者調査チームで徹底調査することを宣言する。いつまでに公に報告をするか納期を設定する。原則は1カ月後。1カ月以上の調査が必要な場合には、まずは1カ月後に中間報告することを約束する。

(4)メディアの報道に踊らされて、事実確認をしなければならないポイントを見誤らないこと。言い訳のための安易な事実否定は厳禁。事実調査は責任を認める姿勢でやるのが原則。仮に言い訳し得る事情・責任を減じる主張がありそうでも、それは慎重に主張する。

(5)責任を認めるにあたって、同種他事例や同業他社(者)の状況も調べる。自分たちが特殊なのかどうかを確認し、特殊でなければ、反省・謝罪を徹底した上で全体の改善のためにその旨も主張する。

私は、橋下前市長は大嫌い。市民だったら絶対に投票しないだろうな。と思います。
が、さすが弁護士兼政治家。

危機管理能力というか、基本的なダメージコントロールの理論は完璧ですね。

そもそも、結果的には、関西大学QBも後遺症が残るような怪我ではなく、素直に謝罪し、第三者委員会でも作っていればここまで話は大きくならなかったはず。

それなのに、あの監督と、広報担当のやり口はいかがなものでしょうか。
日大には、「危機管理学部」ってのがあるらしいですが、自組織の管理もできない大学の卒業生なんて、採用しても無意味ですよね。

こうなると、日大アメフト部を廃止しないと日本大学そのものがやばい状況。
というか、採用面接のグループディスカッションの採点官なら、日大生には加点し辛いです。



私の元上司で、出世した後、組織の末端が不祥事を起こして新聞沙汰になったことがありました。
「科学的に見れば、環境に悪影響を及ぼすことは無い。」で済ませることも可能な案件。
でも、無知な記者や市民には理解出来ない内容。

で、新聞にリークされた時点で記者会見を開いて「再発防止策が整うまで業務を停止します」と発表していました。

後に、元上司とお酒を飲んだときに聞かされた話として
「記者会見で科学的な説明をしたって、わかるわけもないしね。感情論を優先して、自ら業務停止を発表したことで、顧問弁護士から褒められた。」

初動対応、ダメージコントロールって、大事ですよね。



ちなみに、橋本前市長の話では、「TOKIOは危機管理に成功した」となっていますが・・・
山口達也が「戻れる場所があれば戻りたい」といって反感を買って、脱退に追い込まれたことを思うと、手放しで成功例とは言えない。かな。と思います。

まぁ、TOKIOグループとしては、トカゲの尻尾切りに成功したとも言えるかな。と思ったfocuslightsでした。