focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

コンビニの廃棄品

まとめサイトに、コンビニのおにぎりや弁当の廃棄が記事になっていました。

>「こんなに捨てています・・」コンビニオーナーたちの苦悩(matometanews.com)


私も昔、某コンビニで深夜バイトしていたことがあるのですが、12時を過ぎたあたりで行うルーチン業務として賞味期限切れの廃棄がありました。

店の手洗い場に、牛乳パックを10L以上捨てていたのを今でも覚えています。

一方、「まるごとバナナ」とか、当時流行ったスイーツとか、ブリート―とか食べ放題で喜んだものです。


廃棄の問題、結構難しい話と思います。

食中毒など起こしたら、店がつぶれてしまうので、生鮮食品を扱うからには廃棄は避けられません。

また、弁当を買いにコンビニに行ったとき「お弁当棚が空っぽ」だったら、 その店には二度と行かないと思います。
都会にはコンビニが多数あるので、少なくともファーストチョイスにならず、機会損失になるのは必至。


となると、余分に仕入れて、多少は廃棄。というのは、ある程度仕方がないことなんだと思います。


問題は・・・

廃棄した分は、オーナーが負担して、コンビニ本部の利益になるため、本部社員はとにかく仕入れさせようとすること。

近くでお祭りとかあると、「絶対に売りさばけねぇ」という量の焼き鳥とか仕入れさせられていました(で、廃棄)


アルバイトしていてた店は、日販200万円をこえる超繁盛店で、地主が自分のマンションの1階で経営しているような店舗(それも、複数店のオーナーで、店長も雇用)だったので、問題じゃなかったみたいですが・・・

 脱サラして、カツカツで、かつ、自分の店の周りにコンビニが大量出店(ドミナント戦略)とかされたら、首を吊るしかありませんね。


最近、SmartNewsを見ていると、「夫婦で「億単位を夫婦一緒に経営する!驚きの年商」

という広告が目につきますが、正確には「億単位の借金を背負う起業」だと思います。


廃棄品の損失は、オーナーと本部で折半するようなシステムでないと、コンビニのビジネスモデルは破綻するんじゃないかと思います。

もしくは、「まいばすけっと 」やローソン100のように、見切り品の割引販売とか。


学生の間に、一度はコンビニのバイトを経験しておくべきだと思うfocuslightsでした