focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

メンデルのデータねつ造についてシミュレーションしてみた

メンデルといえば、遺伝の法則を発見した人として有名です。
そして、それを証明するために実験データを捏造した人としても有名。と、思っていました。

形質 優性 劣性
黄 × 緑 6022 2001
丸 × しわ 5474 1850
有色 × 白色 705 224

実験結果はこちらのサイトから

6022対2001。
仮説である3:1を説明するためのデータですが、あまりにもきれいすぎます
メンデルがねつ造したなんて、周知のコトじゃん。と思っていたら、論争をまとめたサイトを見かけました。
そちらによると、捏造は否定されているとのこと。

togetter.com

メンデル批判論争について
@ruhiginoue 私も専門ではありませんが「メンデルが捏造」は否定されたようです

 まとめサイトには、これほどきれいなデータが得られる確率は14000分の1とありましたが、実際どんなものかと思い、乱数で計算してみました(by ruby)。

green=Array.new;yellow=Array.new;
random = Random.new;
0.upto(999) do |i|
0.upto(8022) do |n|
if n==0 then green[i]=0;yellow[i]=0;end;
col=random.rand(1..4)
if col==1 then green[i]=green[i]+1;
else yellow[i]=yellow[i]+1;
end
end
puts green[i].to_s + ',' + yellow[i].to_s + ',' + (yellow[i].to_f/green[i]).to_s + ',' + (yellow[i].to_f/green[i]-3).abs.to_s
end
プログラムが間違っていたらご指摘ください。

メンデルの結果は、6022/2001=3.009495252373813

 rubyで1:3の割合で8023個の乱数(メルセンヌツイスター)を発生させて、1000回ループを回しました。
 結果、 3±0.009495252373813 (メンデルの実験結果)以内に収まった回数は、1000回中90-100回前後でした。

 まったく不可能というわけではありませんが、やはりデータとしてきれいすぎます。

 それに、色だけでなく、丸×しわや有色×白色なども考慮するとさらに確率は低くなります(多重性ってやつですね)

 どんなに丁寧に実験をしたとしても、分散を減らすことはできてもゼロにすることは不可能です。
 ましてや、生物学の実験は外的なノイズの多いもの。
やっぱりメンデルは捏造していたんだろうなぁーと思います。



捏造までとはいかなくとも、不都合なデータの消去とか、最も都合のよいデータ(チャンピオンデータ)の採用くらいは容易に想像できます。

目的のためには手段を選ばない人っているよね。と思うfocuslightsでした。