一人暮らしを始めた頃から、毎日1錠ビタミン剤を飲むようにしています。で、先日突然、有効期限の短い期間限定楽天ポイント(10日)が大量に付与されて、何か買わないと損かなぁ。と思いつつ商品を物色していた時、そういえば「ポポンS」が無くなりそうだな。と思い出して注文することにしました。
が、「ポポンS」で検索したところ、「ポポンSプラス」がヒットしてきました。「ポポンS240錠」が2200円(+送料)のくせに「プラス200錠」は2000円(+送料)とほぼ同額。その上、「プラス」はノーマルに含まれていない成分が含まれていて、よさ気っぽい。ということで、成分表を再確認してみました。
成分表を見ると、どちらもメインは、ビタミンA:2000単位、B1:10 mg、B2:6mg、B6:8 or 15mgで大差なさそうに見えます。が、これは、「ポポンS」は2錠、「ポポンSプラス」は4錠服用した時の含量。
「毎日1錠飲む」というスタイルの私の場合、1錠あたりに換算する必要があります。
一錠あたりの含量は以下の通り
成分 (1錠あたり) | ポポンSプラス | ポポンS | 必要量*1 |
---|---|---|---|
ビタミンA | 500ビタミンA単位 | 1,000ビタミンA単位 | 2000IU |
ビタミンB1誘導体 | 2.5 mg | 5 mg | 1.4 mg |
リボフラビン(ビタミンB2) | 1.5 mg | 3 mg | 1.6 mg |
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) | 3.75 mg | 4 mg | 1.4 mg |
シアノコバラミン(ビタミンB12) | 15 ug | 2.4 ug | |
ニコチン酸アミド | 12.5 mg | 25 mg | |
パントテン酸カルシウム | 5 mg | ||
葉酸 | 100 ug | 240 ug | |
アスコルビン酸(ビタミンC) | 37.5 mg | 75 mg | |
コレカルシフェロール(ビタミンD3) | 50 IU | 100 IU | |
酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) | 2.5 mg | 7.5 mg | |
無水リン酸水素カルシウム | 51 mg | 34 mg | |
沈降炭酸カルシウム | 24.1 mg | 150 mg | |
(カルシウムとして) | 25 mg | 70 mg | |
炭酸マグネシウム | 30 mg | 39.5 mg | |
(マグネシウムとして) | 7.5 mg | 10 mg | |
フマル酸第一鉄 | 7.5 mg | ||
鉄として | 2.5 mg |
*1)必要量は、ビタミン | 日本人の食事摂取基準(2015年版)より | 栄養成分ナビ 参照。誘導体等で若干の差異があります。ビタミンAはWikipediaより
うーん。「プラス」にはビタミンB12が含まれているのが魅力的ですが、その他の成分(葉酸、ビタミンC,鉄)は自分にとって、それほど必要ないかなという感じ。それよりも、全体的に1錠あたりの含量が半分なのが気になる....
![]() 【塩野義】【シオノギ】ポポンS 240錠【総合ビタミン】【指定医薬部外品】 |
ということで、迷った末、通常の「ポポンS」240錠にすることにしました。
「これ(ビタミン剤)1錠でだいぶ違う。と軍医が言っていた」(傭兵:高部正樹)くらいビタミン剤には意味があると思います。(うろ覚えなので、出典ミスがあれば修正します)
憲法を改正して、ビタミン剤服用を国民の義務にしても良いと思うfocusllightsでした。