focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

東京地裁に行ってきた

先日、ちょっと気になる裁判があって、東京地裁に行ってきました。
裁判の傍聴の仕方等。

東京地裁への行き方・傍聴方法

東京地裁の最寄り駅は、霞が関駅になります。
A1出口から出ると、東京高裁/地裁の近くに出ることができます。
f:id:focuslights:20160425202934j:plain

 東京地裁正面口の左側は弁護士などの関係者の入り口のようで、一般人は右側から入場。
 入り口で、荷物のX線検査と金属探知機がありますので、危険物は持って行かないほうが良いと思います。
 (デジカメとボイスレコーダーは無問題でした)

 入り口ホールの正面にカウンターがあり、その日の裁判の一覧(開廷表)が置いてあります。
 高裁/地裁、民事/刑事などに分かれてファイリングされています。
 なので、傍聴したい裁判があるのならば、どの種類なのか調べておくと見つけやすいです。

 カウンターの両サイドがエレベーターホール。
 目的の階まで行き、法廷を探します。
 左右どちらのエレベーターに乗っても、廊下でつながってますので問題ありません。

 廊下からガラス扉を開けると、法定前の通路になります。
 法定の後ろ側の扉が傍聴人席。前扉は弁護人用なので、関係者のみです。
 扉には小窓がついていますので、予め中を確認することができます。
 傍聴人は出入り自由。ただし、音を立てないのが原則だそうです。

 12時から13時頃はお昼休憩、あと遅くとも17時前には終了してしまいますので、時間を逃さないように注意する必要があります。

 あと、地下1階にコンビニと食堂がありますが・・・あまり美味しそうじゃなかったのでパスしました。

 裁判は・・・結構面白かったのですが、それはまた別の機会にでも。
 裁判所に通い詰める芸人さん(阿曽山大噴火)もいるそうですが、その理由がわかった気がします。

自分は証人席に立ちたくないなぁ。と本気で思ったfocuslightsでした。