focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

商品を取り替えてもらうときは、元の商品は手元にって、強く言うべき。

先日、閉店間際にスーパーでお惣菜を購入したときのこと。

コロッケをいくつか購入し、透明なパックに入れて輪ゴムで止めて、レジに向かいました。

で、レジで会計をしているときに・・・
コロッケの一つが、パックから飛び出して、レジ台の上にぽとりと落ちました。

輪ゴムの止め方が甘かったこちらにも非が無いわけじゃないですし、ま、よくあること。

レジ係の人は、「商品をお取り返しますね」といって、落としたコロッケをビニール袋に入れて、近くの店員に交換を指示。



で、店員さんをずっと観察していたところ・・・

落としたコロッケを持ったまま、惣菜コーナーへは行かず、そのままキッチンへ。
で、透明なプラスチックケースに入ったコロッケを持ってきてくれました。
f:id:focuslights:20180623182242j:plain


惣菜コーナーへは行かず、なぜバックルームのキッチンに直行?
持ってきたものは、すでに冷えていて、作りたて。というわけじゃない。
そういえば、深夜で、そのコロッケって最後の一つだったような・・・

もしかして、「落としたコロッケをビニールから透明なケースに入れ替えただけかも」

という疑念に駆られました。

疑いを証明する方法も否定する方法も無い。
自分にできることは・・・
店員が持ってきたコロッケは食べずにそのまま捨てることと、そのお店では、もう二度と惣菜を買わないことの2つくらいでしょうかね。



そういえば・・・10年くらい前にヤマダ電機iPod Touch(第一世代)を購入したときのこと。
レジで、店員さんが盛大に商品を地面に落下させてしまいました。
その時も、別の店員が商品を持ったまま、売り場まで走って、交換に行ったのですが・・・
あのときも「これって、落としたやつそのまま?」という疑念が晴れませんでした。
そのiPod Touchは1年ちょっとで故障したので、なおさらです。


店員さんに商品を交換してもらうときは、「瑕疵のある商品は手元においたまま新しいものを持ってきてもらう。」というのが鉄則です。

相手を疑っているようで申し訳ありませんが、家でゴミ箱にすてて、ブログでグチを垂れるくらいならそのほうがお店も幸せなんじゃないかと思います。

コカ・コーラの宣伝に騙された。くやしい。

本日スーパーに行ったときのこと。

入口近くの目立つところに

ラベルをめくって当たる!
綾鷹、ディズニー|ラッキーボトルキャンペーン中

ラッキーボトルか。
そういえば会社の給茶機用に、小さめのボトル(水筒)がほしかっただよなー。

と思い、綾鷹(コカ・コーラ社の緑茶)を大量に箱買いしました。
f:id:focuslights:20180624111323j:plain

キャリーケースを使って、ダンボール箱を自宅まで運んで、とりあえず当たっているか確認してみるか。と一箱開けた瞬間愕然。
f:id:focuslights:20180624111804j:plain
この(ラベル)の裏側に「あたり」が出たらディズニー映画か音楽が試聴できます。

 ディズニーラッキーボトルという水筒のようなものが当たるというキャンペーンじゃなくて・・・
 ラッキーなペットボトルを購入した人には、ディズニーのダウンロードコンテンツをプレゼントというもの。

 だから、ダンボール箱にも、ディズニーとラッキーボトルの間に縦線が引いてあったのですね。

 コカ・コーラには非が無いのかもしれませんが、優良誤認を狙ったキャッチコピーなのは明らか。

 苦労して、重いダンボール箱を運んだあとだったので、コカ・コーラ社への怨みはMaxです

 いままでは、スーパーに行ったとき、綾鷹にするか、サントリーの烏龍茶にするかいつも悩んでいたのですが・・・

これからは、購入するときに悩まずに済むな。と前向きに捉えたfocuslightsでした。

皆さんは、騙されない用に気をつけてください。

ポケモンってまだ流行っているの?

先日、渋谷を歩いていたときのこと。

とあるビルの前の張り紙が目に付きました。
f:id:focuslights:20180623183421j:plain

ビル敷地内ポケモン禁止
行為に及んだ場合には、通報いたします
(渋谷橋本ビル)

見かけたときには、ゲームをしていそうな人はいなかったのですが、集客を犠牲にしてまで、「通報します」と人払いするとは・・・
過去に、よっぽど迷惑されたんですかね。
(むしろ、ビル前は閑散としていましたが(笑)

しかし、ポケモンで通報って、どういう罪状でしょうか。
単なる邪魔。程度では「威力営業妨害」はちょっと厳しい?
お店なので、私有地の不法侵入も無理があるような・・・

ちなみに、200mほど離れたところに109があるのですが、そこではゲームをする人でごった返していました。

正直、ものすごく邪魔でしたので、この張り紙はあるいみ正義だと思ったfocuslightsでした。



むかしポケモンにハマった友人に聞いた話ですが・・・
都内のあちこちに、区営の無料もしくは低料金の循環バスが走っていて、毎週末子供を連れて、都内に遊びに来ている。って言ってました。
本人は定期券があるから良いんだそうですが、子供(3人)の東京往復費がバカにならないとのこと。

疫学ってチートじゃね?

最近「疫学」が流行りです。

疫学とは、は個人ではなく、集団を対象とし、疾病の発生原因や予防などを研究する学問。(Wikipedia)
コンピューターの性能とデータベースの発達に伴い、ビックデータからいろいろな知見を引き出そうとういう学問です。

薬学における疫学とは、「すでに売られている薬の副作用を調べ上げて、警告論文を出す」といったところ。
私のように臨床試験(治験)に関わっている者にしてみれば、
あと付けでごちゃごちゃデータ解析して、自分勝手な結論を論文化する山師。ディオバン事件で逮捕された人たちとやっていることは同じ
って言いすぎでしょうか。



先日も、「疫学研究によって得られた最新ニュース」が配信されてきました。
曰く、

FDAが1994年から2017年にラモトリギン(てんかん薬)を投与された症例を解析した結果、HLH(drug-induced hemophagocytic lymphohistiocytosis:薬剤誘発性血球貪食性リンパ組織球症)患者が8名(うち米国2名)が検出され、警告を出したとのこと。
なおFDAは本医薬品を中止するように推奨しているわけではない。

はぁ?

1990年から売られている薬にたいして、2018年になってから警告?それも8名?

さらに「本医薬品を中止するように推奨しているわけではない。」って?じゃあどうしたいわけ?

これって、疫学学者が「ラモトリギンなんかヤバそう」と仮説Research Question)を立てて、調べてみたら8例見つかったから論文書いて、自分の実績にしようってやつじゃないですかね。

この手の論文を量産して、PhD(博士号)狙っているんでしょうね。

臨床試験を担当していると、「計画とは事前に決めるとが重要で、結果を得てから変更すると、バイアスの原因になるため、基本許されない」と叩き込まれます。
そういった人間にからすると・・・

疫学ってチートじゃね。といつも思うfocuslightsでした。



そういえば、東北大の某教授は、「たとえバイアスが混ざり込んだとしても、結論が正しく、その警告により救われる人がいるのであれば、公表するいぎがある」
みたいな発言をされていましたが・・・
結果が正しければ、手段の誤りは正当化されるって、テロリストやゲス市民団体と同じ発想ですよね(笑

Excelのおせっかいにイライラする

Microsoft Excelって、勝手に型変換(文字列を日付に変えたり)とか、オートコレクトで変換したりだの、嫌がらせなのか、初心者向けのおせっかいなのか、とにかくイライラする機能が満載です。

で、最近見つけた余計な機能が・・・

Microsoft Excelでは、離散量にたいする散布図が描けない。

例えば、離散量(カテゴリカルデータ)として、横軸に品目。
縦軸に、個数と単価の散布図(点グラフ)を書きたいとします。

もととなるデータはこちら。
f:id:focuslights:20180525232417p:plain

で、全体を選択>挿入>グラフ>散布図とすると・・・
f:id:focuslights:20180525232521p:plain
A列の品目名を勝手にデータを廃棄して、数値(連続量)に変換してしまいます。

横軸が離散量の場合は、散布図ではなく、棒グラフを使いなさい。というおせっかいのようですが、データが複数ある場合、棒グラフより、散布図(点グラフ)のほうがスッキリしていて便利。

というか、LibreOfficeなら描けますし、他のグラフソフト(Spotfire/JMP etc)でも可能。
f:id:focuslights:20180525232826p:plain

散布図は、X軸・Y軸ともに連続量のときに利用するべき。という正論はわからなくもないですが、
ユーザーがそれを望んでいるいるのに、システムが勝手に拒否するのはおせっかい以外のなにものでもないと思います。

まぁ、Microsoftごときに、多くを期待してもしょうがないのですが、PCによってはOfficeしかインストールされていなくて、劣悪な環境で仕事をしなければいけないときのストレスって半端ないですよね。



この世から、MS Excelがなくなればいいのにと本気で思うfocuslightsでした。

文明を一気に進化させた5つの発明

先日、「超人高校たちは異世界でも余裕で生き抜くようです」という漫画を読んでいたときのこと。
漫画自体は「現代人が異世界に転移させられて、現代社会の知識で大活躍する」という異世界テンプレ漫画なのですが・・・
作品の端々に勉強になるような内容が散りばめられていました。

その一つ。

ジュラルミン

アルミニウムにマグネシウムを始めとした数種類の金属を加えた合金。
その破壊的なまでの生産コストの安さと質量に依存しない尋常ならざる強度で、地球の文明を一気に数世紀進歩させた。
文字とおり歴史を変えた超合金。

確かに、スーツケースから戦闘機まで用いられるジュラルミンは、歴史を変えた合金ですね。



ネットを検索すると「歴史を変えた発明トップxx」みたいなサイトがいくつかありますが、その多くが「X線」とか「DNA」とか「相対性理論」とか「すでに存在するものを発見して利用した」というのが大半。
発見することはとてもすごいことですが、新しく作り出した「発明」とはちょっと違う気がします。

そういう意味では「ジュラルミン」はひとが作り出した「発明品」ですね。

ちなみに、私が考える、世界を変えた発明品は

ハーバー・ボッシュ法

です。
ハーバー・ボッシュ法は、鉄触媒を用いて空気中の窒素からアンモニアを生産する方法。
農作物を効率良く育てるには窒素肥料が必須ですが、そのほとんどすべてがハーバー・ボッシュ法で合成されています。
さらに、その穀物を家畜が食べ、農作物と家畜を人間が食べ・・・と考えると、人間の体に存在する窒素のおよそ半分はハーバー・ボッシュ法を経由しているとされています。

というか、現在の世界人口70億人はハーバー・ボッシュ法がなければ食物供給が足りず、餓死する。
そんな発明です。



私の恩師(社会人になって最初の上司)が言っていた人類最大の発明は

複式簿記

でした。
複式簿記はローマ説・イスラム商人説等ありますが、確実に遡れるのは1494年のイタリア数学者ルカ・パチョーリ
そして、現在においても、財務会計にほぼそのまま利用されている発明です。
この話を聞いた当時は、製薬会社の研究員が何を言っているんだ?と思いましたが・・・
その後子会社の社長まで上り詰めたマネージャーは先を見ていたんですね。



コンピューターオタクとして外せないのは

トランジスタ

最近になり、半導体の進化は鈍化し、多コア化でごまかしていますが、それにしても、30年前は20MHzのCPUを利用していたなんて信じられません。

当時は、「ウォーゲーム」に感化されて、3目並べのニューラルネットワーク(というより、機械同士に対戦させバックプロパゲーションで学習させていました)が・・・
まともに相手できるようになるまで数日かかった記憶があります。
いまなら、gitからダウンロードしてきたpythonプログラムとtensolflowで1分とかからず学習してしまいますよね。

いま、人工知能の第三次ブームが来ていますが、今回も一過性のブームで終わるのか、それとも、世界はターミネーターマトリックスみたいになってしまうかの分岐点おような気がします。



最後に、ちょっと逆説的ですが、人類最大の発明として

多数決

を上げておきます。

多数決
間違ったことでも真実にしてしまえる唯一の方法
幸せではなく、示し合わせを追求する、積み木細工の方式
僕達の不等式、僕達の不等式
人類が本当の意味で発明したと言えるのは、これくらいのものだろう
そしてこれは、人類史上最も醜い式である
終物語

多数決がなければ、もっと良い世の中になっていただろうにと思うfocuslightsでした。

注文を取るのが下手なラーメン屋

自宅のすぐそばにラーメン屋ができました。

以前はエスニック料理だったかなにかだと思ったのですが、閉店したなー。と思ったら1週間後にラーメン屋(長浜系、非チェーン店)がオープン。
居抜きにしても、早すぎませんかね。

で、開店セール中で、替え玉サービス。ということで、寄ってみました。

開店したばかり。かつ、立地もいまいちでがらがらでした。
券売機で食券を購入するタイプなのですが・・・
ラーメン屋なのに、メニュー名を見ても味の想像がつかない(笑

A~Dラーメンがあるのですが、どうもスープが違う模様。
ところが、商品のサンプルもなく、何を頼んでいいのか途方にくれてしまいました。

とりあえず、一番無難そうな、Bラーメンとトッピングを頼んで着席。

店内は年配の店主っぽい人が一人で取り仕切っていて、厨房はアジア系のバイトが2人という体制でした。

食券を渡して、注文を待っている間に、2組の客が入店。

後から入ってきた客は、夫婦でCラーメンに全部載せセットを注文してきました。



で、出来上がったラーメンを見ると・・・
どうも、BラーメンじゃなくてCラーメンぽい。
チャーシューは増量されているっぽい。
でも商品写真もなにも無いから間違っているかどうかわからない。

一瞬ためらいましたが、まぁ値段もそれほど変わらないからいいか。とあきらめて食べ始めました。
(家の近くの店なので、いずれA~Dラーメンまで食べ比べするので)

長浜系にしては、パンチの弱めのラーメン。
セントラルキッチンのスープでないことは確かなようですが、ややさっぱり過ぎといった感想。



つぎは、別のラーメンにしようと思いつつ食べていたところ・・・

後から、入店してきた夫婦に、店主がテーブルまで運んだところ、
客が「これ、Cラーメンじゃなくて、Bラーメンじゃない!」とクレーム。

運び先を間違えたのではなく、作る段階で、Cラーメン+全部のせ:2人前とすべきところを、Bラーメン+全部のせ2人前にしてしまった模様。

店主は慌てて、厨房までダッシュして、作り直しを命じていました。

その間、私は、サービス品にの「替え玉」を注文。
替え玉は平皿に載せて提供されました。

替え玉も食べ終わり、そろそろ帰宅使用かなー。と思った頃・・・
店主から「替え玉おまたせしました」と2皿目の替え玉が運ばれてきました。

いや、頼んでないんですけど・・・と思いつつ、食券製なので追加の料金を請求されることもないだろうとおもい美味しくいただきました。

しっかし、替え玉を持ってきた時点で、私の机の上には、最初の替え玉を持ってきたときの皿がおいてあり、その時点で気づくのが当然。

この店主大丈夫なんだろうか。と心配するとともに、オーダーを覚えられないなら、食券を回収するのではなく、半券を残す方式にすればいいのに。と思った次第。

にしても、ラーメン+追加チャーシュー+替え玉2皿はどう見てもカロリーオーバーですね。

明日はAラーメン(どうもイベリコ豚の豚骨らしい)を頼もうと思っているfocuslightsでした。