focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

ブラックペアンの治験コーディネータの描写がひどすぎ

TBSのブラックペアンというドラマで、医療現場の治験コーディネーターについて、非常にいい加減なドラマ演出がされているのが話題になっています。

togetter.com

Yuka Saito @yuka_saito09 2018-04-23 23:43:42
治験コーディネーターって毎晩先生と会食して、頼まれたことを調べるのが仕事じゃないよ。むしろあんなこと一度もしたことない。先生と飲みにすら行かないし、白衣着て院内走り回ってるのが実情。あんなに綺麗なスーツ着て和やかに院内歩いたことなかったなー。そんなコーディネーター1人もいないわ!

日本臨床学会もTBSに抗議文を送るとのこと。
www.facebook.com

これらのことは、ドラマの演出上という言葉で片付けられないと私たちは考えます。日々、患者さんに相対しているCRC達が、医師達に高額の接待を行い、人によっては高額の負担軽減費を支払っていると誤解されることはCRCを認定している学会として残念でなりません。これまで多くの努力によって、我が国における新薬開発は何とか世界に肩を並べることができている状況にありますが、この分野でのCRCの貢献度は極めて大きいと考えます。この番組により患者さんがCRCという職種に不信感を持ち、治験を通じた新薬・医療機器開発へご協力を頂けなくなるとしたら、それは医療イノベーションを目指す日本にとって大きな損失につながります。
 ドラマだから、フィクションだから、という論法もわからなくはありませんが、今回の描写は全く異業種のものであります。 とあるブログ(http://keiyouwhite.com/blackpean2)に「野球選手がドラマに登場すると聞いて見てみたらパティシェだった」との表現があり、全くその通りであると考えます。
貴局におかれましては、CRCの使命、現状等を正しくご認識頂き、あまりにも現実と乖離した描写を避けて頂くよう希望する次第であります。
謹白

ドラマだから、フィクションだから、職業を貶めるような表現したっていいわけではありません。

ドラマの内容と、その出演者は別物だと認識していますが、こんなドラマに主演してギャラをもらっている二宮和也は嫌悪感を覚えます。

そういえば、フジテレビのフラジャイルの適当な医療ドラマをみてから、長瀬智也を見かけるとチャンネルを変えるようになりましたね。

取材しないでドラマを作るな。といいたいfocuslightsでした。

2018/5/2のTOKIOカケル

山口達也さんが未成年強制わいせつ(キス?)で大きな問題になっています。

とくに山口さんはTOKIOの中でも、アニキ系キャラで清潔なイメージを前面に出していたタレント。
狩野英孝ならなんとも思いませんが、山口さんだとイメージの落差は半端ない感じになっています。

たかがキスくらいと思いますが、こういうのをみていると、ダメージコントロール(不祥事の後の初動)って大事だなぁ。と痛感します。

で、本日テレビ欄を見ていたところ・・・TOKIOカケル(フジ)が放送していました。

普段は山口さん(と国分さん)はMC的な感じの番組だったきがしますが、ものの見事に編集で消されていました。
動画編集技術って、すごいですね。

というか、このタイミングで放送を強行するフジテレビって頭悪いなぁ。と思ったfocuslightsでした。

TOKIO、好きだったんですがね。
山口さんはすでに辞表をだしているそうですし、これで解散でしょうか。

日本人はまじめすぎるよね

英語の勉強をするために、英語ニュースをPodcastを見ています。
インターネットからストリーミングで観てもよいのですが、地下鉄だと音声が途切れ途切れ。
日本語ならともかく、英語の勉強ならPodcastとして自宅でダウンロード保存したものの方が便利です。

で先日(2018/4/14)NBCニュースを見ていたところ・・・

番組開始30秒後から画面真っ暗で無音。
で、30秒くらいしたら、ジーパンにパーカーを着た、いかにもADっぽい人が、一般人ゲストにピンマイクをつけている画像。
その後、メインキャスターが登場し、ゲストに挨拶をして着席。

で、本当の番組開始という一連のシーンがすべて映っていました(笑

というか、生放送じゃなくてPodcastなんだから、誰かが事前に一度でもチェックすれば気づく内容。
一度も誰もチェックせずにPodcast にUploadしているのですね。

そういえば昔、別のニュースを見ていたとき・・・
放送中ずっとアナウンサーの音声ではなく、ディレクター(かスイッチャー)の指令(Bにカメスイッチとか、ライブ行くよとか)が流れていたこともありましたっけ。

別に責めているとかじゃなくて・・・
もしこれが日本のテレビだったら放送事故レベルで、ニュースサイトは大騒ぎでしょうし、担当者は左遷されていたでしょう。

仕事をしていて思うのですが、日本人はもう少し寛容になってもいいんじゃないかなぁ。と思います。

さすがにアメリカ人とインド人は雑すぎで信頼がおけないfocuslightsでした

薬局って高すぎ

以前、30秒の問診で「精神科専門療法」330点(3300円)が請求されていて、なんだかなぁ。といった記事を書きました。

で、先日別の病気になり、大学病院に行ってきました。
(最話にも、すぐに治るタイプですが最近病気してばかりです)

お薬は門前の院外調剤薬局へ。
ということで、処方箋をもって、病院の正面の薬局に行ってきました。

普段の薬局と違うところで、問診票(アレルギーの有無)とかわたされて、超面倒でした。

いつもの薬局と違うところとして、もう一つ・・・
ジェネリックへ変更することによるお薬代の削減額」という明細がついていたこと。
今回ジェネリックにしたことで、200円得したようです。

って、明細をよく見ると・・・・

薬剤料(2剤) 1500円
調剤基本料 150円
後発2 220円
調剤料(2剤) 1640円
管理指導料 530円

薬剤費が1500円で、薬局の取り分が2540円
管理指導料って、なにか会話したっけ?って感じでした。

まぁ、チェーン調剤薬局の薬剤師さんって、それほど高給とりというわけではなく、利益は経営陣が全部持って行ってしまうのでしょうが。



ちなみに、自宅の最寄の薬局では「明細の発行は省略させてください」と言って、領収書しか渡してくれません。
確定申告には十分なのでしょうが、明細を見られるとこの記事のように面倒なことになるからなんでしょうね。
そういう意味では、日本調剤さんは良心的ともいえるかも。

それにしても、最近病気してばかりです。
いつか大きな病気を患いそうで、怖くなってきたfocuslightsでした。

セルフレジを使って、日本のソフトウエアのレベルの低さを感じた

最近スーパーなどで、自動支払い機の導入が進んでいます。
店員がいるレジで合計が出たら、自動支払い機に進んで、自分で清算するシステムです。

が、これが賛否両論。
稲垣えみ子「スーパーの自動支払機はお年寄りに残酷すぎる」
最近のIT化は間違っている気がする。
セルフレジ雑感



私は、普段はほとんど電子マネーで決済するのですが、どうしても小銭が発生してしまうことがあります。
10円以上の硬貨ならPASMOにチャージするのですが、問題は5円玉と1円玉。

どうするかというと・・・
週に1度だけ、スーパーマーケットに行って買い物。
で、スーパーのポイントカードにたまったポイントを使って小銭を使い切るという方法です。
(手元に3円あって、買い物が1000円だったら、7ポイント使うという感じ)

で、行きつけのスーパーが最近セルフレジになりました。
自動販売機では受け付けてくれない1円や5円も認識してくれるセルフレジ。
硬貨選別機能はかなり高度なものじゃないかと思います。

が、問題はソフトウエア。

初めに「手元のポイントから何ポイントを利用しますか?」で利用ポイントを選んで、残りを現金で支払う仕組みです。

手元に3円あるから7ポイント。と入力したところ、財布のスミからもう一円出てきました。
じゃぁ、ポイントカードは7ポイントじゃなくて6ポイントにしようと思ったら・・・

利用ポイントを一度入力すると、客には変更不可。
店長クラスが出てきて、マスターキーで本体を開けて操作して、やっと初期画面(利用ポイント入力画面)に戻すことができました。

利用ポイントの変更なんて、簡単にできて当然だと思うのですが、要件定義したバカは気が付かず、SIerは要件に無いので、これ幸いと無視したんでしょうね。



ところで、最初の3つの記事に戻りますが、個人的には老人が電子マネーを駆使しているケースは明らかにレアでしょう。
それよりもむかつくのが、通常のれじで、合計金額が出てからおもむろにカバンから財布を取り出す女性。

20代から50代まで年齢層は様々ですが、こういうバカが前にいると、かかと落としをしたくなるfocuslightsでした

TOKIOの山口さんが強制わいせつって、児童ポルノですか?

TOKIOのメンバーの山口達也さんが高校生にお酒を飲ませ、強制わいせつで書類送検されたことがニュースになっています。
www3.nhk.or.jp

捜査関係者によりますと、「TOKIO」の山口達也メンバー(46)はことし2月、東京・港区の自宅マンションの部屋に女子高校生を呼び出し、無理やりキスをするなどのわいせつな行為をした疑いが持たれています。

これまでの調べによりますと、女子高校生とは仕事を通じて知り合い、部屋に入ると酒を飲むように勧めたということです。

捜査関係者によりますとこれまでの事情聴取に対して事実関係を大筋で認めているということで、警視庁は強制わいせつの疑いで書類送検しました。

女子高生とは示談が成立したそうで(いったいいくら支払ったのでしょうか)被害届は取り下げられたそうですが・・・
相手は高校生で未成年。

報道制限されていて、あまり情報が伝わってきませんが、
これって、児童ポルノ法違反で、被害届なしでも立件できるケースじゃないですかね。

TOKIOって好きだったのですが・・・
特に山口さんは清廉なイメージを全面に出してきたので、これで解散引退でしょうか。

お金持ちなので人生は困らないだろうなと思ったfocuslightsでした

追伸:
その後の記者会見で、「お酒を飲ませて、キスをした」とのこと。
児童ポルノじゃありませんでしたね。訂正します。
お酒を飲ませたのはよくないですが、未成年の飲酒は保護者の犯罪であって、奨めた側は罪に問われません。
未成年者飲酒禁止法 - Wikipedia
キスを強要したといっても、個人マンションまで一人でついて行っていますからね。
悪く言ってセクハラ程度。強制わいせつで立件は不可能じゃないですかね。

山口さんに同情するfocuslightsでした。

漫画村を生んだのは出版業界だよね

カドカワ社長が公式ブログでネットブロッキングに肯定的な発言をしています。

ch.nicovideo.jp

政府の知財本部では本部員として、今回の緊急対策にいたる重要な会合の多くに出席しており、その当事者のひとりでもあります。
(中略)
普段、政府の行動の遅さ、危機感の無さに文句をいっているであろう我々が、政府の行動が早いことに対して、まず批判から入るのはフェアではないと思います。

もちろん、法治国家として法制化を先行するべきだという意見は、正論です。しかし一方で、増大する海賊サイトの被害と、インターネットの世界の変化の早さにともなう手口の悪質化に対して、これまでの政府の著作権法等の法改正の議論はあまりにも時間がかかりすぎていた、というのも事実です。

まず、目的が正しければ手段の是非を問わない(法改正の後付け)は正当化されるというのはちょっと乱暴
それに、サイトのブロッキング自体は検閲に該当し、憲法に違反すると解釈する向きもあります。

が、そもそも漫画村などの海賊サイトが大盛況なのは・・・
公式の電子書籍著作権保護の名のもとに、非常に使い勝手が悪いこと。
そして、DRMのせいで、いつ、購入した書籍が見られなくなるかわからないという状況が怖いからです。



iTuneが普及するよりも前、楽天の音楽ダウンロード販売「On Gen」を利用していた時期がありました。
2005年8月に開始されたサービスですが、2012/1/31で終了。
しばらくは音楽を聞けたおぼえがありますが、PCを買い換えたらDRM(WMA)で再生不能
購入した音楽はすべてゴミデータになってしまった苦い思い出があります。

書籍では、’amazonは予告なくユーザーの購入したコンテンツを削除する権利を留保’していて、実際にkindle端末の書籍を削除した例があるそうです。
business.nikkeibp.co.jp



そんな状況で
>いまや若い世代は、電子書籍は買うものではなく、漫画村で読むものだという文化まで定着しつつあります。
と言われてもね。という感じです。

漫画は紙で購入して、自炊するのが一番安全だなぁ。と思うfocuslightsでした。