focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

不覚にも笑ってしまった(ひだまりスケッチハニカム)

2017年冬クール(1/7-3/25)にひだまりスケッチハニカムが放送されていました。
というか、2012年にTBS系が放送していたものの再放送といったほうが良いでしょうか。

なつかしくて視聴していたのですが・・・
一度見た作品のはずなのに、不覚にも声を出して笑ってしまいました。

1話にて。
3年生が、北海道に修学旅行に出かけたため、寮には1・2年生だけが残っているシチュエーション。
2年生の「ゆの」(主人公、阿澄佳奈)は「先輩らしいことしなければ」と思っているところに、1年生のなずなが「肉じゃがに挑戦したのですが、味付けに失敗したのですが、どうすれば良くなりますか」との相談。

「わかった。まかせて」といって試食した後のひとこと。

えっと、一度(肉じゃがを)ザルにあけて水洗いかな。

f:id:focuslights:20170422214256j:plain
c 蒼樹うめ/芳文社/シャフト/ひだまり荘管理組合、TBS

不覚にも声を出して笑ってしまいました。



結局、カレーライスに作り直してごまかしたという話でした。

そういえば、「逃げるは恥だが役に立つ」でも「大根と牛肉のスープ煮」でショウガ味が強すぎて、カレールーを投入してごまかす。という話がありましたね。

私もたまに自炊というか、「チャレンジ料理」に手をだすことがあります。
・豚肉の塊のワイン煮とか
・牛肉の塊のラード煮(コンフィ)とか
・鶏もも肉の高級日本酒蒸しとか

美味しくないことも多いのですが・・・
アニメをみて「そうだ、カレールーを常備しておこう」と思いついたfocuslightsでした。

ドリカムの名曲(何度でも。イントロ)

先日の「マツコの知らない世界」の「ドリカムの知らない世界」(2017/4/18放送)が話題になっています。

www.hochi.co.jp

人気ユニット「DREAMS COME TRUE」の中村正人(58)が18日放送のTBS系「マツコの知らない世界」(火曜・7時56分)でMCのマツコ・デラックスと(44)と初共演し、「ドリカムの知らない世界を」を赤裸々に打ち明けた。

放送、とても面白かったです。
ドリカムって、吉田美和バンドで、中村正人っておまけだと思っていたのですが、なかなか良いキャラ、かつ、ドリカムを支えている人なんだな。とわかりました。

ところで・・・放送中にドリカムの曲がいくつか流れていましたが、「おおぅ」と心が揺さぶられる曲を思い出したので紹介。

何度でも
www.youtube.com

この曲、サビの部分の「何度でも~」は正直駄作だと思うのですが、イントロのピアノとギターのフィンガーノイズが秀逸。
イントロとAメロだけ残して、もっと名曲に仕立て直せるんじゃないかと思います。

吉田美和が50歳過ぎと知って、ちょっと引いてしまったfocuslightsでした。

ヤマトの営業所受取をやってみた

最近、配達業者さんの再配達が問題になっています。

そういう私も、通販を利用することが多いのですが、平日はだいたい不在なので一発で受け取れることはほとんどありません。

コンビニ受け取りが可能なら積極的に利用するのですが、何故かウチの周辺のコンビニでは「商品を置くスペースがありません」とか「このサイズの商品はコンビニ受け取りできません」などばかり。

そもそも、コンビニ受け取りできない通販業者さんも多いので、申し訳ないなぁ。と思いつつ再配達してもらっています。

が、先日通販した際、クロネコヤマトさんだったのですが、連絡票の下の方に「直営店受取:ご利用いただけます」のチェックボックスを見つけました。
f:id:focuslights:20170413211257j:plain
そういえば、駅前にクロネコの営業所があったなぁ。と思い、営業所受取を利用してみました。

再配達の依頼と同じようにフリーダイヤルに電話して、荷物番号を入力して「店頭受け取り」を指定するだけ。
営業時間内なら日時の指定の必要もありません。

受け取りに行ったところ、印鑑だけではだめで、本人確認資料が必要とのこと。
写真付きの社員証で無事受け取りできました。

帰宅後検索したところ、以下のものが身分証明書として利用できるようです。
※本人確認 証例:運転免許証、健康保険証、社員証、学生証、パスポート、年金手帳、クレジットカード、キャッシュカード。(氏名の明記必須)

コンビニ受け取りだと、端末で30桁くらいの数値を入力した挙句、サインまでさせられることを考えたら、営業所受取のほうが遥かに楽です。

今後は積極的に店頭受け取りを利用しようと思ったfocuslightsでした。



と思ったら、ヤマト運輸が配送料金の値上げを決定したそうですね。
だったら、再配達してもらえばいいか。と思ったり。
www.jiji.com

 ヤマト運輸は13日の取締役会で、宅配便の基本運賃に関して、個人向けを含めて全面的に引き上げることを正式に決めた。基本運賃の引き上げは、消費税の増税時を除くと1990年以来27年ぶりとなる。具体的な値上げ幅は今後詰める。

JINZの経営方針転換

ここ数年は、JINSのメガネを愛用していました。

安い上に、レンズの仕様表(度数や瞳の間隔)を持参すれば30分くらいで完成すること、店員さんがどこも親切なのが理由です。

普段使いや、外出用のカラーレンズなど、いくつか所有していて、だめになったら買い替え。
値段が安いこともあり、使い捨て感覚です。

で、最近レンズに傷がついたので買い換えようと思ってJINSを訪問したところ・・・
なんだか値段が高い?

以前は、4900円/5900円/7900円/9900円の4プライスだったらしいのですが、4月から価格体系を一新し、5000円/8000円/12000円の3プライス制になったそうです。

普段は5900円の商品を買うことが多かったのですが、5000円には気に入るものが無く、8000円は使い捨てにはちょっと高い。
正直、微妙な価格体系になっていました。

もう一つが、デザインが傾向が私の好みに合わない感じ。
具体的に言うと、レンズ部とツル(耳掛け)の結合部分が太い商品ばかりになったことです。(金属フレーム商品)
f:id:focuslights:20170413204915j:plain
結合部分が太くなると、丈夫で壊れにくいのはわかるのですが、左右の視界が遮られて圧迫感があり、正直イヤ。



JINZはいつから価格帯とデザインの路線を変更したんだろう?と思い調べてみると・・・
一昨年の東洋経済の記事がありました。
toyokeizai.net

メガネのJINSは、なぜ戦略を転換するのか
眼鏡チェーン「JINS(ジンズ)」を運営するジェイアイエヌが反転攻勢に出る。この4月には商品ラインナップの6割程度を大幅に刷新。これまでヒット商品中心の品ぞろえだった商品構成を、早期に定番品6割、スポット商品4割に見直す方針だ。

 また4月9日からは、商品の展示の仕方も、これまで「エアフレーム」や「JINS PC」など商品別に陳列していたのを、「フォーマル」「クラシック」「スポーツ」など8つのカテゴリーに分けて陳列する。JINSと言うと、安くてデザイン性の高い眼鏡という印象から、20~30代の顧客がメインターゲットになっていた。が、定番品や高付加価値品の比率を増やすことで、顧客対象も全世代に広げる考えという。

PCのブルーライトカットメガネのブームが去って、眼鏡の売上が落ち込んでいることへのテコ入れのようです。
昨年訪問した時は、まだ在庫が残っていたようなのですが、方針転換が実店舗まで展開されたようです。

JINSからのお知らせも出ていますね



で、結合部が太い眼鏡ですが・・・

他に選択肢もないので、しょうがなく購入したのですが・・・1週間利用して、無理だと諦めて、結局お蔵入り。

今は、傷の付いたメガネを利用しています。

しょうがないので、別のメガネ屋を探しているfocuslighsでした。

米系航空会社って怖いよね

ユナイテッド航空(UA)がオーバーブッキングした結果、乗客をボコボコにした上で引きずり下ろしたことがニュースになっています。

UAは謝罪したようですが、CEOは社内向けのメールで、開き直りのご様子。

www.bbc.com

社内向けのメールでオスカー・ムニョスCEOは、「何が起きたか見て聞いて、残念に思う」と書くと共に、「従業員たちはこのような事態に対応するための、決められた手続きに沿って行動した」と評価。
「このような事態になったことは深く遺憾に思うが、私は皆さん全員をとことん応援している。私たちが正しく運航を続けるため、皆さんが常に求められている以上の働きをしていることを称えたい」とCEOは書いた。
ムニョス氏はさらに、9日夜の3411便で男性乗客が自主的に降りることを拒否したため、乗務員は「顧客をフライトから降りさせるには、シカゴ航空治安当局の係官を呼ぶしか、残された選択肢はなかった」と書いた。

表向きは謝罪しておいて、社内向けメールでは開き直りって、二枚舌の最低のCEOですね。

それも、オーバーブッキングといっても、従業員4人を経由地まで運ぶために、4人の乗客を下ろすって・・・

航空会社って、本当にぎりぎりの人員で運営しているのですね。



そういえば、わたしも昔、ミネアポリス(ミネソタ)に行った時・・・ANA便だと思ったらUAコードシェア便
で、隣が、ユナイテッド航空のポロシャツ(確か青?)を着た人で、「従業員なんだけど今は乗客なの」って話しかけられてびっくりしたことがあります(英語)

その便は空席が多かったので問題ありませんでしたが・・・、乗客を下ろしてまで従業員を運びますかね?



以前は会社がANAに限定していていて、トランジットでUAに乗ることもありましたが・・・
最近はANA縛りがなくなり、むしろJALが推奨されています。

アメリカの航空会社は怖いなぁ。と思ったfocuslightsでした

最近購入したダイソー製品

先日ダイソーで購入した枕。

筒状になっていて、中に手を入れてお昼寝するための枕です。
f:id:focuslights:20170404224148j:plain
ダイソーだけど108円じゃなくて216円。でもお買い得です。

あとは・・・
お昼休み時間が終わったら起こしてくれる目覚まし時計があれば最高なのですが。

アラーム式ではなく、バイブで起こしてくれるカウントダウンタイマーを探しているfocuslightsでした。

見たくない人間を消去できる社会

WIREDにゴースト・イン・ザ・シェルの実写版に関する冲方丁のインタビューが乗っていました。

wired.jp

未来のテクノロジーは「描けない」──冲方丁、実写版『ゴースト・イン・ザ・シェル』を語る
 現在公開中の映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』。『WIRED』日本版が開催した公開前の3月29日に読者限定の先行試写会のアフタートークのゲストには「攻殻機動隊ARISE』シリーズの脚本などを担当した作家・冲方丁が登壇。テクノロジーを描くことの難しさを語った。

冲方丁さんといえば、「攻殻機動隊ARISE」の脚本を担当したことで有名な作家。
攻殻機動隊ARISEは、攻殻機動隊シリーズの中で最低の駄作で、一級戦犯に当たる人物。

正直、あまり好きではないのですが・・・インタビューを読んでいて、「おっ」と思う発言があったので引用。

いま、現代のリアリティで未来のテクノロジーを描写しようとすると「何もない」表現になってしまう。
(中略)
ビルに光学迷彩を使って誰もが景観を気にせず高層建築に住めたり、広告はGoogle Glassのようなもので見たい人だけを識別できたりしていてもおかしくはない。そこでは「情報がスワイプされて消えていく社会」を描かないといけないのですが、今度は「誰が見たか」の描写が必要になってくる。

おお。
googleグラスを架けて、見たい人だけを選別して、見たくない広告はスワイプで消してしまう。
斬新です。こういう発想はありませんでした。



もう一歩すすめて、見たくない人間はスワイプで消してしまえる社会っていかがでしょうか。

最近、職場にコミュ障気味の人がやってきて、やや面倒な雰囲気になっています。

仕事はちゃんとできるので、問題がないといば問題はないのですが・・・
視点が狭く、こだわりが強く、周囲とぶつかることも度々。

 私は、責任を回避しつつ適当に放置しているのですが・・・
 正面から議論する人、解決を試みようとする人などがいて職場がギスギスしています。

なるべく関わらないようにしているのですが、完全に無関係ではいられません。

こういう人を、右手の人指で視界外にスワイプできたらどんなに幸せだろう。と思った次第(笑



ちなみに、アスペルガー症候群の人と相互関係を築けず、周囲の人が身体・精神症状を呈する「カサンドラ症候群」というそうです。
カサンドラ症候群 - Wikipedia

カサンドラ症候群、カサンドラ情動剥奪障害とは、アスペルガー症候群の夫または妻(あるいはパートナー)と情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる、身体的・精神的症状を表す言葉である。

コミュ障は他人に伝染するので、人事部はちゃんと排除するなり、隔離してほしいなぁ。と思うfocuslightsでした