focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

米系航空会社って怖いよね

ユナイテッド航空(UA)がオーバーブッキングした結果、乗客をボコボコにした上で引きずり下ろしたことがニュースになっています。

UAは謝罪したようですが、CEOは社内向けのメールで、開き直りのご様子。

www.bbc.com

社内向けのメールでオスカー・ムニョスCEOは、「何が起きたか見て聞いて、残念に思う」と書くと共に、「従業員たちはこのような事態に対応するための、決められた手続きに沿って行動した」と評価。
「このような事態になったことは深く遺憾に思うが、私は皆さん全員をとことん応援している。私たちが正しく運航を続けるため、皆さんが常に求められている以上の働きをしていることを称えたい」とCEOは書いた。
ムニョス氏はさらに、9日夜の3411便で男性乗客が自主的に降りることを拒否したため、乗務員は「顧客をフライトから降りさせるには、シカゴ航空治安当局の係官を呼ぶしか、残された選択肢はなかった」と書いた。

表向きは謝罪しておいて、社内向けメールでは開き直りって、二枚舌の最低のCEOですね。

それも、オーバーブッキングといっても、従業員4人を経由地まで運ぶために、4人の乗客を下ろすって・・・

航空会社って、本当にぎりぎりの人員で運営しているのですね。



そういえば、わたしも昔、ミネアポリス(ミネソタ)に行った時・・・ANA便だと思ったらUAコードシェア便
で、隣が、ユナイテッド航空のポロシャツ(確か青?)を着た人で、「従業員なんだけど今は乗客なの」って話しかけられてびっくりしたことがあります(英語)

その便は空席が多かったので問題ありませんでしたが・・・、乗客を下ろしてまで従業員を運びますかね?



以前は会社がANAに限定していていて、トランジットでUAに乗ることもありましたが・・・
最近はANA縛りがなくなり、むしろJALが推奨されています。

アメリカの航空会社は怖いなぁ。と思ったfocuslightsでした

最近購入したダイソー製品

先日ダイソーで購入した枕。

筒状になっていて、中に手を入れてお昼寝するための枕です。
f:id:focuslights:20170404224148j:plain
ダイソーだけど108円じゃなくて216円。でもお買い得です。

あとは・・・
お昼休み時間が終わったら起こしてくれる目覚まし時計があれば最高なのですが。

アラーム式ではなく、バイブで起こしてくれるカウントダウンタイマーを探しているfocuslightsでした。

見たくない人間を消去できる社会

WIREDにゴースト・イン・ザ・シェルの実写版に関する冲方丁のインタビューが乗っていました。

wired.jp

未来のテクノロジーは「描けない」──冲方丁、実写版『ゴースト・イン・ザ・シェル』を語る
 現在公開中の映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』。『WIRED』日本版が開催した公開前の3月29日に読者限定の先行試写会のアフタートークのゲストには「攻殻機動隊ARISE』シリーズの脚本などを担当した作家・冲方丁が登壇。テクノロジーを描くことの難しさを語った。

冲方丁さんといえば、「攻殻機動隊ARISE」の脚本を担当したことで有名な作家。
攻殻機動隊ARISEは、攻殻機動隊シリーズの中で最低の駄作で、一級戦犯に当たる人物。

正直、あまり好きではないのですが・・・インタビューを読んでいて、「おっ」と思う発言があったので引用。

いま、現代のリアリティで未来のテクノロジーを描写しようとすると「何もない」表現になってしまう。
(中略)
ビルに光学迷彩を使って誰もが景観を気にせず高層建築に住めたり、広告はGoogle Glassのようなもので見たい人だけを識別できたりしていてもおかしくはない。そこでは「情報がスワイプされて消えていく社会」を描かないといけないのですが、今度は「誰が見たか」の描写が必要になってくる。

おお。
googleグラスを架けて、見たい人だけを選別して、見たくない広告はスワイプで消してしまう。
斬新です。こういう発想はありませんでした。



もう一歩すすめて、見たくない人間はスワイプで消してしまえる社会っていかがでしょうか。

最近、職場にコミュ障気味の人がやってきて、やや面倒な雰囲気になっています。

仕事はちゃんとできるので、問題がないといば問題はないのですが・・・
視点が狭く、こだわりが強く、周囲とぶつかることも度々。

 私は、責任を回避しつつ適当に放置しているのですが・・・
 正面から議論する人、解決を試みようとする人などがいて職場がギスギスしています。

なるべく関わらないようにしているのですが、完全に無関係ではいられません。

こういう人を、右手の人指で視界外にスワイプできたらどんなに幸せだろう。と思った次第(笑



ちなみに、アスペルガー症候群の人と相互関係を築けず、周囲の人が身体・精神症状を呈する「カサンドラ症候群」というそうです。
カサンドラ症候群 - Wikipedia

カサンドラ症候群、カサンドラ情動剥奪障害とは、アスペルガー症候群の夫または妻(あるいはパートナー)と情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる、身体的・精神的症状を表す言葉である。

コミュ障は他人に伝染するので、人事部はちゃんと排除するなり、隔離してほしいなぁ。と思うfocuslightsでした

海外出張のお土産

10年ほど前の話ですが・・・
懇意にしていた先輩が、アメリカに海外出張に出かけた際、お土産として・・・
「無修正のエロ本」
を貰ったことがあります。
(すでにインターネットが普及していたので、無修正画像ってそれほど価値はなかった時代です)

当時は、「昭和か!このオヤジめ」と思ったのを覚えています。

 てっきりアメリカの空港の売店には、お土産用に無修正エロ本が大量に売られていると思っていました。
 が、自分が海外出張に行くようになって知ったのですが、空港内の売店にはいかがわしい書籍を見つけることはできませんでした。

 後日先輩に聞いたところ・・・ロスのアダルト専門店に行って大量に購入したとのこと。
って、会社の出張でそんなもの大量購入して、税関で見つかったらどうするつもりだったのでしょうか。



話は変わって、先日ヨーロッパに出張に行ったときのこと。

 搭乗手続きも終わり、セキュリティゲートに並ぶ前に、ちょっと用足し。と思って、公衆トイレに行ったところ、自販機がおいてありました。

トイレットペーパーの自販機?かと思ったのですが、よく見ると・・・
これって、アダルトグッズの自販機だ!
f:id:focuslights:20170404221049j:plain
振動機能付きの指サックや局部に装着するリング。早漏防止のスプレーなど。
お値段なんと4ユーロ(約500円)

手元には、使いきれなかったユーロが結構ある。
一瞬、後輩のおみやげにいくつか買っていこうかな。思ったのですが、「自分はオヤジではない」と思い直して、ぐっと我慢しました。

それに、空港のセキュリティゲートより手前のトイレ。
こんなものをカバンに入れて、保安検査を受ける自信はありません(笑

エロ本は見つけられなかったけど、エログッズは見つけられたfocuslightsでした。

二度とANAの非常口席に乗らないと誓った

以前別ブログで、「非常口席(EXIT Row)のデメリット」というエントリーを書きました。
focuslights.blog102.fc2.com

この時は、「非常口席は足が伸ばせるけど、足元に荷物が置けないので、時間つぶしができないから、国内線だとメリット無し」と結論付けました。

 で、先日欧州出張の際、飛行機の空席を調べていたら・・・・

直前になって、非常口席があいているのを見つけました!

12時間のフライト。前に座席が無くて足が伸ばせればさぞ快適だろう。と思い、速攻で非常口席を予約しました。

さらに、窓際席。
 以前は、離着陸時は電子機器はオフにしなければなりませんでしたが、今は電波を発しない機器ならOK。
 カメラ好きの私は、空から町並みを撮影したくてたまらないので、窓際かつトイレに行きやすい非常口は超ラッキー・・・

と思っていました。着席するまでは。



実際の席を見た瞬間。心のなかで、「なんじゃこりゃーーー」と叫んでいました。

なんと、席が機体にめり込むように設置されていて、目の前に非常ドアがあって足が伸ばせないどころか、立ち上がるのも難しい座席配置
(立ち上がるために、手すりが設置されていました)
さらに、外をみる窓が無く、写真撮影など全く不可能でした。
f:id:focuslights:20170329235930j:plain
座席が壁にめり込んでいて、痛く無いように角がクッションで覆われています。f:id:focuslights:20170329235924j:plain

確かに、機材はコンパクトなB787型。でも、こんな座席配置ってひどすぎませんか?

エコノミークラスですが、会社のお金なので、正規料金(バカ高い)を払っているのに・・・

国内線だけでなく、国際線でも非常口席乗るのはやめようと固く決意したfocuslightsでした。

ラーメンのスープを飲み干すこと

わたし、ラーメンの中では、「家系」のラーメンが好きです。

で、先日ふらりと入った家系ラーメン屋なのですが、注文して、周りを見回したところ、「完まく」という仕組みが導入されていました。
f:id:focuslights:20170216180205j:plain
ラーメンのスープを完全に飲み干して、丼の底のマークまで完食した人にスタンプを押して、10こ貯まると一杯無料とのこと。

 昔々、インスタントラーメンが発売された頃、スープは栄養が高いから飲み干すようにテレビコマーシャルが行われていたと聞いたことがあります。
 が、私が小さいころには、ラーメンのスープは塩分が多いので、飲み干さないのが常識。と習って育ちました。

なので、お店側から、「スープを飲み干したらスタンプ」というシステムを提示されて、ちょっと混乱しました。

店側のメリットとしては、

  • 飲み干してもらったほうが、美味しさが認められてやりがいが出る?
  • スープの残りが無い方が片付けが楽で、排水も出ない
  • スープを濾過して別の客に再利用していると疑われずにすむ

などがあるのでしょうか。

一方

  • スープまで飲むとなると、大盛りではなく、普通盛りを頼むことになる
  • ご飯のおかわり(ごはん無料)が増える
  • スタンプを押すための手間が増える

などのデメリットがありそうなのですが、いかがでしょうか。

まぁ、お店にしてみれば、スタンプカード制度でリピーターが得られれば御の字なのでしょうが。



味のほうは・・・
一般的な家系ラーメン。
スープはセントラルキッチンを解凍しただけなのでどこの店でも同じ味。
チャーシューがやや貧弱なことを除けば、いわゆる普通の「家系」でした。
f:id:focuslights:20170216180215j:plain

チャンスがあればまた訪問したいと思って、スタンプカードをもらったfocuslightsでした。



 この記事を書いた後に再度訪問したところ・・・
 後から来店した客と注文を間違えられるという、とても嫌な思いをしました。
 もう二度と行くこともないので、帰り道にスタンプカードを処分したfocuslightsでした。

萌えキャラで再配達を減らそうって、馬鹿か?

環境、国土交通、経済産業の各省が、宅配便の再配送を減らそうとキャンペーンを行っているそうです。

www.asahi.com

政府と宅配業界などが宅配便の荷物を1回で受け取るよう呼びかけるキャンペーンを始めた。留守による再配達に伴うドライバーの長時間労働を抑えるだけでなく、地球温暖化の原因となる二酸化炭素CO2の排出の増加に歯止めをかけるのがねらいだ

その活動自身はよいことだとしても・・・
萌えキャラで再配達を減らそうって、環境省の役人って馬鹿か?って感じです。
f:id:focuslights:20170404212617j:plain
アマゾン、楽天、その他もろもろ。
いろんな通販で宅配便を利用しますが、ほぼ確実に再配達です。

そもそも、宅配業者は平日の午後3時とかに訪問するのですが、在宅しているわけがない。
それに、いきなり呼び鈴を鳴らされても、勧誘などかもしれないので、まず出ない。

で、再配達表を受け取って、時刻指定。というのが通常の流れです。


注文時に時刻指定できる通販会社もありますが、配達されるまで数日先なのに、時刻指定しても確実に在宅できる自信がありません。

アマゾン本体からの購入で、コンビニ受け取りが利用できるなら、積極的に利用します。
が、周辺のコンビニ全てで「このコンビニは荷物でいっぱいです。」と表示されることもしばしば。
そもそも、マーケットプレイス品や楽天などでは、コンビニ受け取りを利用できません。

こちらとて、再配達してもらうのは申し訳ないと思っています。
でも、萌えキャラで再配達がなくなると考えているような役人には、100年かかっても解決できないだろうな。と思います。

どうせなら・・・
「交番宅配預かりサービス」なんていかがかと思うfocuslightsでした。