focuslightsの満たされない日々

日々の恨みつらみなど。文句などありましたら、コメントへどうぞ

みずほ銀行のアプリなんか信じられない

先日電車に乗っていたとき、扉の上にある液晶広告が目につきました。

みずほ銀行のダイレクトバンキングアプリの宣伝
「みずほダイレクトアプリ」

その広告の中で、
>セキュリティはどうなっているの?
という場面があって、回答が「信じてください」
f:id:focuslights:20170225164047j:plain

MCPC award 5年連続受賞?信じてくださいってか?

みずほのIT部隊(というか、プロジェクトマネジメント体制)が以下に無能かは、SIに関わる者ならみんな知っています。

www.j-cast.com

みずほFGのシステム統合、また延期 「ホンマにできるんか」と疑心暗鬼
みずほフィナンシャルグループ(FG)が進めている、旧来のシステムを統合した新たな勘定系システムの完成が、予定していた2016年12月から数か月程度遅れる見通しであることがわかった。同社の佐藤康博社長が、11月14日の9月中間決算の記者会見で明らかにした。

それを、信じてください。ですか?

安全ならそれだけの事実を示すのが筋でしょうが。

銀行って信用商売なのに、この根拠のない自信はどこからくるのでしょうか。

みずほには100万円以上貯金しないようにしているfocuslightsでした。

盲導犬を馬鹿にしている東京メトロ

先日東京メトロに乗っていたとき・・・扉の上についている液晶広告が目につきました。

障害者の方に配慮しましょう。という広告。
それ自体は、別になんということはないのですが、例として挙げられていたのが、

視覚障害のある人が盲導犬を連れて駅のホームを歩いているとき、線路に転落しそうになるアニメ
f:id:focuslights:20170225165120j:plain

盲導犬を連れた方止まってください

盲導犬を連れた方がホームに転落するって・・・
東京メトロって、盲導犬がどれだけ無能だと思っているのでしょうか?


 どうしてこういう無配慮な広告を作ってしまう人がいるのでしょうか。

せっかく広告宣伝費をかけて、皆さんに周知しようとしているのだから、全方位に気を配って、出稿者の品位が疑われるような広告は下げるべきじゃないでしょうか。

それとも、私の感受性というか、許容値が低すぎるのでしょうか。


「広告が他人を不愉快にさせないかどうかチェックする」というベンチャー企業を起こせば儲かるかもしれないとおもいました。

あなたの広告。事前にチェックを希望される方はfocucslightsまでご一報ください。

混雑解消のために大型オフィスビルには、住居エリアを義務化すればいい

最近あまり言わなくなりましたが、小池知事は選挙時には通勤電車の混雑解消を公約にしていましたね。
電車を2階建てにするとかなんとか。

そんなことの前に、「通勤しなければならない」=仕事場と住居が離れていることのほうが、問題じゃないかと思います。

片道1時間通勤、年間200日労働として、通勤に400時間。
時給3000円とすると、その分残業に回せば年120万円分の稼ぎです。



なのに、会社の近くに住むのではなく、わざわざ会社から遠い場所に住居を借りる社員がいます。

なぜか。

大抵の会社はそうですが、住居手当は住む場所にかかわらず定額か、ほとんど一定なのに比べ、通勤手当は、どんなに高額でも全額支給。

郊外に住めば、同額の住宅手当でも大きな家を借りられる上に、通勤代の負担も無い。
時間さえ我慢すればよいという今のシステムが、都内勤務者がわざわざ埼玉や千葉に住む理由です。

知り合いで、わざわざ高崎に家を借り、通勤手当が月10万を超える友人がいます。(私だと月7千円)
クレジットカードで定期を買ってマイレージにして、出張時の飛行機のアップグレードに利用しているそうです。



他人が通勤に2時間かけようが、知ったことではありません。
私は、現実的な料金で本当はもっともっと職場に近いところに住みたい。というのが本心です。

となれば、東京都知事にお願いしたいのは・・・

都内に大型オフィスビル/商業施設を建設する際には、フロアの20%をワンルームマンションにし、従業員に割り当てることを義務付ける。です。
こうすれば、

  • 独身従業員はそのビルに住めるので通勤地獄から開放される。
  • 都心の住民、特に税率の高い独身者が増える。

防音と換気さえしっかりしていれば窓なんかなくてもいいし、週末は郊外の別荘に行くと思えば狭くてもさほど問題ありません。
平日の寝泊まり用と思えば、20 m2(ヘーベ)で十分です。

商業/オフィス/居住一体化ビルディング。
いいアイデアだと思うのでしょうかいかがでしょうか。

通勤時間がゼロになればいいなと思うfocuslightsでした。


ま、在宅勤務ですべて済めば問題無いのでしょうが、現実的にはそうはいかないので。

「レターパックで現金はすべて詐欺」ってそんな乱暴な。

レターパックを仕事で使うこともあれば、個人的に受け取ることもありますが、その度に思うこと。

レターパック(ライト)の裏には

レターパックで現金送れ」はすべて詐欺です。
お心当たりがあれば最寄りの警察にご相談ください

って、そんな乱暴な・・・
f:id:focuslights:20170201211154j:plain
確かに、レターパックでお金を送ることは禁止されているのかもしれませんが・・・
「すべて詐欺」とは限らないのでは?といつも笑ってしまいます(笑

特殊詐欺(オレオレ詐欺)を防止したいのはわかりますが、乱暴な決めつけですよね。

レターパックを見るたびに、こんなことを書くらいなら、レターパックという仕組みそのものを廃止すればいいのに。と思ったりします。

というか・・・
現金が入っていたら郵便局で感知して、差出人に戻せばいいのに。と思うfocusligtsでした。

純白ごま油って、需要あるの?

先日電車に乗っているとき、面白い商品広告を見かけました。
f:id:focuslights:20170201222435j:plain

純白ごま油
良質なごまを煎らずにしぼっているため、
香りもクセもないクリアな風味で、
どんなお料理にも使えます!

shop.kadoya.com

はぁ?

私のキッチンにもごま油をおいていますが、ごま油はごまの香りを楽しみたいときとか、「ごま油」である必要があるときに使います。

それが、焙煎しないで、匂い無しって、ごま油の価値があるのでしょうか?
香りが不要なら、サラダ油を使うと思うのですが・・・

ごま油って、「ゴマから絞った油」という意味で、成分としてはオレイン酸リノール酸が大部分。ベニバナ油と大差ありません。
微量成分に価値を見出す人もいますが、「ゴマの香り」が一番大事なんじゃないでしょうか。

純白ごま油。
どのくらい売れるのか楽しみなfocuslightsでした。

京都のバス混雑解消対策って、担当者はバカか?

京都市バスの混雑解消に向けた実証実験を始めるそうです。

京都市バス「前乗り後降り」で車内混雑解消へ 新年度から対策 : 京都新聞

京都市バス「前乗り後降り」で車内混雑解消へ 新年度から対策印刷用画面を開く
観光客らで混雑する京都市バス。2017年度に解消に向けた対策に乗り出す(15年10月、下京区の京都駅前バスターミナル)
 観光客増加に伴う京都市バスの車内混雑を解消するため、市交通局は2017年度から対策に乗り出す。利用が急増している市バスの「1日乗車券カード」を値上げする一方、地下鉄も乗れる「京都観光1日乗車券」は値下げして価格差を縮め、地下鉄への誘導を図る。また市バスは「後乗り前降り」を長年続けるが、「前乗り後降り」で混雑を緩和できるか確かめる実証実験にも着手する。

対策は

  • 地下鉄の利用へ誘導する
  • 後ろ乗り前降りを、大都市でありがちな前乗り後降りに変更する

もうね、バカかと、アホかと。

地下鉄への観光客誘導なんて無意味

京都の地下鉄に乗ってみるとわかりますが、ものすごく寂れています。
理由は、明白。
地下鉄路線が観光客向けではなく、地元民の利便性だけを考えて設定されたから。

地下鉄で行ったほうが利便性が良い観光地としては、

くらいしかありません。

伏見稲荷も、清水寺も、祇園も、銀閣寺も金閣寺龍安寺も嵐山も、名だたる観光スポットは地下鉄では行けません。

観光客を地下鉄に誘導するなんてバカなことは諦めたほうが良いと思います。

均一料金じゃないのに前乗り後ろ降りって正気の沙汰じゃない

降車時の支払いで混雑するから、前乗り後ろ降りにしようとしているようですが・・・

京都のバスって、均一料金じゃなくて、1日乗車券を持っていても範囲外から乗車すると精算が必要になります。
(上賀茂あたりが一日乗車券の限界だった気がします)

乗車時に精算するってなってますが、観光客って、自分がどこで降りるかもよくわからずにバスにのることがあるのに、どうやって精算するのでしょうか。
乗車時の料金支払時に時間がかかって、バスは遅延するんじゃないでしょうか

京都市はどうして交通系パスを採用しないの?

不慣れな観光客でも、料金精算に時間取られずに済ます方法があります。

それは、パスモやスイカなどの交通系カードと一日観光パスを融合させること。
定額区間はを外れたら、交通系カードで精算とかにすればいいのに、京都バスは未だに独自方式。

どうして交通系カードを採用しないのしょうか?
儲かっているから、独自方式にして、利権を確保したいのでしょうね。

京都環状線をつくれば?

京都観光していてムカつくのが、メジャーな観光地すべて、京都市街の外周で、バスでしか行けないこと。

京都駅ー清水寺ー東山ー銀閣寺ー洛北エリア-嵐山-京都駅の地下鉄環状線を作ればすべて解決じゃないですか?

まぁ、京都のバス運転手とタクシー運転手は全員失業ですが。



何年か前、長期間京都に滞在して観光しましたが、こんな不愉快な観光都市は無いなとの印象を受けました。
とくに、交通の不便さと、住民の傲慢さが致命的。

あんなところ、一生に一度行けば十分だよね。と思うfocuslightsでした。

くたばれB's Recorder

今でこそ、WindowsにDVD-Rのライティング機能は標準搭載されていますが・・・
昔はCD-R/DVD-R作成時に、専用ソフト(オーサリングソフト/ライティングソフト)を利用して焼く(記録)するのが普通でした。

CD-Rを使い始めた頃は、CloneCDを利用。その後alcohol 120%を経てNero等々。
10年ほど前からDVD-R全盛になった頃はB's Recoder Goldを利用していました。

ところが、最近ではWindows標準ソフトを利用するので、ドライブ購入時にライティングソフトがバンドルされていてもインストールしなくなりました。(Roxio Creatorが多いような気がします)

というか、そもそも最近ではHDDが安価になっているので、CD/DVDを作成するのをやめて、HDDにバックアップすることがほとんどです。
で、最近引っ越しに際して、昔作成した物理メディア(CD/DVD等の円盤)が邪魔に感じたので、ハードディスクに移すことにしました。



一枚一枚、DVDドライブに入れては、ハードディスクに読み込み。
中には、劣化して読めないディスクもあるのですが、多くは問題なくコピーできました。

が、一時期、「Bs Recorder Gold」の「シンプルセキュリティ」機能というのにハマって、DVD-Rデータを片っ端から暗号化していた時代があり、これが曲者でした。
f:id:focuslights:20170216173913j:plain
パスワードは覚えているので、普通に解除して、HDDにコピーできると思ったのですが・・・
なんと、PCにBs Recorder GOLDのver7以降がインストールされていないと、暗号が解除できないとのこと。
f:id:focuslights:20170216173930j:plain
暗号化DVD-Rを作成する際に、幾つか実行ファイルも作成されていたので、それを使って解除できるかと思ったのですが見込みが外れました。
(bgsvcctl.dll, BSSEC.exe, SecurityDriver.exe等)

まず、10年くらい前のBs Recorderなんて、今手元に存在しません。
あったとしても、WinXP時代のソフトがWindows10でまともに動くとは思えません。

それにしても・・・
暗号を解除するために、「ソフトウエア本体がインストールされていることを前提とする」なんて、どんな脳タリンな設計者なのでしょうか。
自分の会社やソフトウエアが、PC業界において、未来永劫に渡って、存続し続けるなど、傲慢以外の何者でもありません。

というか、そんな社長だから、自己破産しているんですよね。

Wikipedia
株式会社ビー・エイチ・エー
B.H.A Corporation
種類 株式会社
略称 BHA、B.H.A
本社所在地 〒564-0051
大阪府吹田市豊津町13-45 第3暁ビル
設立 1991年
代表者 代表取締役社長 吉原正治
資本金 7億81万円(2005年9月30日現在)
売上高 9億5,023万円(2005年9月期実績)
従業員数 58名

2009年8月20日に事業を停止し、のち9月に自己破産。公式HPは9月2日に閉鎖された。



中には、エッチ動画や当時のPCのバックアップみたいなどうでも良いDVDもありますが、自分で撮影した写真や、動画データなど、取り返しのつかないものもあります。

Bs Recorder GOLDを開発した会社は自己破産していて、ソースネクストに移管されているとのこと。
「シンプルセキュリティ」で暗号化されたDVD-Rからデータを回収するには、最新版(ver14、7980円)を購入しないといけないようです。

Windowsを使い始めて、およそ20年経ちますが、20年前から変わらずに利用できるソフトって、MS officeくらいでしょうか。

将来のことを考えて選ぶて難しいなぁ。と思うfocuslightsでした。